更新日: アイデア

部屋のホコリを減らすための対策とは?掃除の仕方や予防方法を紹介

部屋のホコリを減らすための対策とは?掃除の仕方や予防方法を紹介

部屋にたまっていくホコリは、どんな人にとっても厄介者です。人間が生活していく限り、ホコリは必ず溜まるものであり、掃除しない限りホコリをきれいにすることはできません。

しかし、ホコリと無縁の生活をするのは無理ですが、ホコリを効果的に除去する掃除の手順や、ホコリを減らす生活の仕方など、対策はいくつか立てられます。

本記事は、いつの間にか部屋に溜まるホコリしクローズアップして、お部屋のホコリをなくす方法について解説していきます。

ホコリの正体って何?

ホコリ正体

一口にホコリと言いますが、その正体は実際にどんなものなのでしょうか。

ホコリの約半分は、布団や衣服から出た繊維のクズでできています。繊維が古くなって毛羽立ったりすると、それが空気中に舞うことでホコリになります。

さらに、そこに人体から出たアカやフケ、外から衣服などについてきた花粉、それにダニの死がいやカビの胞子までが混ざり合って、ホコリとなって漂います。場合によっては、ここにペットの毛やウイルスなどが混ざります。

ホコリ1gの中には、ダニが約2000匹、カビの胞子が3万個、さまざまな細菌が約800万個も含まれているといわれています。

ホコリを溜めてはいけない理由

ホコリを溜めてはいけない理由は、ホコリの正体を見れば明らかです。

ホコリには繊維だけでなく、ダニや花粉などの粒子も含まれているため、アレルギー症状を引き起こす可能性があります。

また、コンセント周辺にホコリが溜まっている場合、ホコリが部屋の湿気を吸って水分を帯びると火災の原因にもなります。

特に、家具の裏側などにあるコンセントは目が行き届かないため、こまめに溜まったホコリを掃除し、湿気とホコリが結びつかないように注意しましょう。

さらに、ダニやカビの死骸は、それらを餌とする虫などを引き寄せ、虫害が発生する可能性を高めます。

このように、たかがホコリと思って放置すると、アレルギーなどの健康被害につながったり、火災など深刻な事態につながったりもするのです。

ホコリの効果的な掃除の仕方

ホコリ正体

ホコリはただ掃除機をかければ除去できるとは限りません。ここからは効果的にホコリを除去ために、ホコリを掃除する手順を紹介します。

1.ホコリ掃除は起床時か帰宅後に行う

ホコリは、約9時間も空中を漂っています。よく、掃除は上からと言いますが、棚の上などのホコリを落としても、すぐ床の上に落ちるわけではありません。

棚やタンスの上、電機のカサやカーテンレールなど、高い場所のホコリは普段から小まめに払っておきます。

その上で、ホコリが舞い上がっていない起床時や、8~9時間程度無人になった後の帰宅時などに床のホコリを掃除するのが効果的です。

2.換気をしながらフロアモップでホコリを集める

ホコリ掃除に、いきなり掃除機を使うのは逆効果です。せっかく沈静化しているホコリを舞い上げて、除去しにくくしてしまうからです。

まず、窓を開けて換気をするか、掃除開始前に空気清浄機を運転させます。

次に、部屋の壁際から、そっとホコリをふき取ってください。ホコリを一か所に集めるようなイメージで行います。

3.全体的に掃除機をかける

最終的に集めたホコリを掃除機で吸い、お部屋全体的に掃除機をかけて仕上げます。最後に、固く絞った雑巾で水拭きすると、さらにきれいになります。

参考:大掃除はこうやってやろう!大掃除の効率的な進め方やお役立ちアイテムを紹介

ホコリを溜まりにくくする方法

ホコリ掃除

どうせなら、ホコリの溜まりにくい部屋にできれば、掃除の手間も減り、快適に暮らせそうですよね。

実は、ホコリが溜まりやすい部屋と、溜まりにくい部屋があります。ここからは、ホコリを減らす方法や、ホコリの溜まりにくい部屋の作り方を解説します。

布のアイテムを減らす

単純なようで非常に効果的なのがこの方法です。

特に、ホコリの約半分を占める繊維くずが出ないよう、大きな布物を減らすのは効果的です。例えば、ソファーカバーやクッションなど、繊維くずが出るようなアイテムは使わないようにします。

お部屋にラグが敷いてある場合は、暑い季節だけでも外しておきましょう。繊維のくずが格段に減るうえ、ホコリ掃除もしやすくなります。

また、小まめに洗えないこれらのアイテムをなくすことで、ダニやカビ胞子の温床になる事態を防ぐ効果もあります。

カーテンなどの化学繊維は、糸くずが出にくいという点ではホコリ防止になりますが、繊維自体が静電気を帯びやすく、ホコリを吸い寄せてしまうためおすすめできません。

参考:かさばる&使わないタオルのおすすめ保管方法とは

隙間や死角をなくす

家具と家具の隙間や、人の目が届かない死角は、ホコリが溜まりやすく、掃除も行き届きません。

一度この場所にホコリが入り込むと、空気の流れが起きないためにホコリがとどまり続け、次々に溜まってしまいます。部屋の中にはなるべく死角を作らないようにしましょう。

可能であれば、家具と家具の隙間を開けないようにしたり、家具裏にあるコンセントは、なるべく表に出るように家具を動かして置いたりするのがおすすめです。

カーテンをブラインドに変える

一般的な部屋にある大きな布物といえばカーテンですが、毎日開け閉めを繰り返すため、繊維くずが舞い散りやすいアイテムです。

カーテンをブラインドやロールスクリーンなどに変えると、繊維の舞い上がりを大きく減らすことができ、ダニの発生も抑えることができます。

小まめに換気する

家具を移動させたり、カーテンを変えたりなど、大掛かりな対策は難しいという人は、お部屋をこまめに換気するだけでも、ホコリの溜まり方は違ってきます。

お部屋は決して締め切りにせず、定期的に換気をして風を通し、ホコリを家の外に飛ばすことを心がけましょう。

拭き掃除には柔軟剤を使う

テレビ台やオーディオ機器などは、化学繊維の雑巾で拭いてもホコリが残ってしまうことがあります。

これは、プラスチックや合板に静電気を帯びやすい性質があり、ホコリを吸着してしまうからです。

そんな時は、水200mlに小さじ1杯の柔軟剤を溶かし、クリーナーを作ってみましょう。

スプレー容器に入れ、窓や家具の上に吹き付けて(家具が変色しないか要確認)から、乾いた布で拭き取ります。

こうしておくと、静電気によるホコリの吸着が防げるため、ホコリを掃除する回数も減らせます。

家具や棚の上に物を置かない

家具や棚の上に、さまざまな小物を飾るのはインテリアの楽しみの一つでもありますが、物がたくさん置いてあるとホコリは溜まっていきます。

物が多いとホコリが溜まりやすいだけでなく、掃除の際にも、いちいち物をどかしたりして掃除もしにくくなってしまいます。

ホコリを溜めない有効な手立てとして、お部屋にある物自体を減らすことが挙げららえます。

普段から家具などの上に何も置かないことを徹底し、静電気を防ぐ拭き掃除を実践するだけで、ホコリの少ないクリーンな部屋に住まうことができます。

参考:物が多い人の特徴とは?スッキリ見える片付けのコツも

物が多い人は収納サービスの利用を

自宅に物が多く、クリーンな部屋が実現できない人は、気軽に預けられる収納サービス等を活用して、すぐには使わないものを預けるのがおすすめです。

トランクルームなど、物理的な収納スペースを借りて物を保管する方法もありですが、月額数千円〜数万円程度と結構高いのが現実です。

そんな時には、月額500円から始められる宅配型収納サービス「カラエト」を検討してみてください。預けたいアイテムを送られてきた段ボールに詰めて、集荷を待つだけですので、自宅から一歩も出ずに完結します。

最近では、多くの女性ユーザーから支持されていて、以下は実際の利用者の声です。

>>カラエト公式サイト

まとめ

ホコリ掃除

ホコリを溜めてしまうことは、ただ見た目が不快なだけでなく、アレルギーを引き起こしたり、湿気と結びついて火災の原因になったり、さまざまな弊害を生みます。

小まめな掃除はもちろん大切ですが、ホコリを効率的に除去できるような掃除の仕方を心がけ、物を置かない、布を減らしてみるなど、ホコリを減らす工夫も大切です。

自宅をいつも掃除しやすい、物が少ない環境に整え、場合によっては収納サービスもうまく活用して、スッキリと快適に暮らしていきましょう。

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら