更新日: 家電

【一人暮らし向け】失敗しない冷蔵庫の選び方&賢い収納方法も

【一人暮らし向け】失敗しない冷蔵庫の選び方&賢い収納方法も

初めての一人暮らし。決めることは数多くありますが、なかでも家電選びに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

とくに冷蔵庫は、ライフスタイルにかかわらず必要な家電です。使い方によって適切なサイズや機能が異なるため、知識がない状態で自分にぴったりの冷蔵庫を探すのは至難の業です。

そこでこの記事では、一人暮らしの人向けに冷蔵庫の選び方を解説します。

また、一人暮らし向けのコンパクトな冷蔵庫を賢く使うための収納方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

一人暮らし向け冷蔵庫の選び方

冷蔵庫の選び方は、ライフスタイルによって変わります。

「外食の頻度」「自炊はするのか」「冷凍食品は使うのか」などが影響するため、自分の一人暮らし生活をイメージしながら選んでくださいね。

サイズで選ぶ

冷蔵庫は容量によってサイズが変わります。

必要な容量を確保することも大切ですが、設置スペースや玄関、廊下などの幅もチェックし、搬入できるか確認しましょう。

余裕をもって搬入するためには、冷蔵庫の本体サイズにプラスして10cm程度の隙間が必要です。また螺旋階段や廊下に曲がり角がある場合は、当日に搬入トラブルが起きないように、あらかじめ見積もりをするのがおすすめです。

〇~100L

自炊をする予定がなく、冷蔵庫に入れるものはドリンクなどがメインとなる場合、「ミニ冷蔵庫」と呼ばれる100L以下の冷蔵庫でも十分生活できます。なかにはコンパクトな1ドアタイプの冷蔵庫もあるため、冷蔵庫を置くスペースが狭い部屋にもおすすめです。

〇100~150L

2ドアタイプの冷蔵庫がメインになり、2Lのペットボトルが複数保存できるようになります。外食がメインの人から、軽い自炊をする人にまで幅広くおすすめのサイズです。

冷凍庫がある冷蔵庫も多く、冷凍食品やアイスクリームの保存もできるようになります。

また冷蔵庫に高さがないため、冷蔵庫上部に食材のストックを保管するなど、スペースの有効活用ができます。

【関連記事】冷蔵庫の上収納の注意点とアイデアを紹介します

〇150~200L

自炊中心の食生活になる場合は、要領に余裕がある冷蔵庫がおすすめです。

150L以上の冷蔵庫は料理の作り置きや総菜のストックを入れても余裕があり、使いやすいのが魅力。野菜室やチルド室もついている冷蔵庫も多く、食材をより良い状態で保存できます。

また部屋に来客が多い場合は、200L以上の冷蔵庫もおすすめ。2人暮らしでも活用できる容量なので、将来同棲や結婚をすることになっても長く愛用できます。

静音性で選ぶ

ワンルームや1Kの部屋に冷蔵庫を置く場合、静音性も重視したいポイントです。

一部の冷蔵庫は庫内の空気を循環させるためのファンが搭載されており、駆動音がするため、夜間など静かな部屋では気になる場合もあります。

一部のメーカーでは「デシベル(dB)」という単位で駆動音の大きさを数値化しています。デジベルが小さいほど静かな冷蔵庫であることを示しているので、静音性を確かめるときの参考にしてください。

ドアの開閉方向で選ぶ

冷蔵庫の扉には、「片開き」「両開き」「観音開き」の3種類があります。

一人暮らし向けの冷蔵庫は、多くが左右どちらかの片開きなので、部屋の間取りや使いやすさを考慮して、適した開閉方向の冷蔵庫を選びましょう。

メーカーで選ぶ

冷蔵庫はメーカーによって得意な機能や価格帯などが違い、個性があります。そのため、好みの個性をもつメーカーから選ぶのも一つの方法です。ここでは、人気の高い家電メーカーの一部を紹介します。

〇Panasonic(パナソニック)

大手家電メーカーのひとつ。

スタイリッシュなカラーリングが魅力で、冷蔵庫の定番カラーである白以外にブラックやマットビターブラウンといったカラーも。おしゃれなキッチンを作りたい人におすすめです。

ハイエンドモデルには食材を高速で凍らせることで鮮度を保つ「はやうま冷凍」や庫内を脱臭・除菌できる「ナノイー機能」といった機能もあります。

〇AQUA(アクア)

中国を本拠とする「ハイアール」傘下の家電メーカーです。低価格な冷蔵庫やスリムサイズの冷蔵庫が多く、一人暮らしにおすすめです。

中国系メーカーなためか、性能に不安をもつユーザーもいますが、アクアはもともと日本企業である「三洋電機」の家電ブランド。日本のメーカーと遜色ない機能性を持っています。

〇アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは、一人暮らし向けの商品バリエーションの多さと、コストパフォーマンスの高さが魅力の家電メーカーです。

冷蔵庫に限らず一般的な家電メーカーの50~70%程度の金額で購入できるため、コストを抑えて一人暮らしを始めたい人に人気があります。機能やデザインがシンプルで使いやすいのが特徴です。

コンパクトな冷蔵庫は収納方法を工夫しよう

一人暮らし向けの冷蔵庫は容量が小さく、自炊派の人にとっては「スペースが足りない」と思うこともあります。そこでこの項では、コンパクトな冷蔵庫を活用するための収納術を紹介します。

1. 箱や包装は捨てる

バターやマーガリンの箱、肉や魚などの包装は捨て、小分けにして収納することでスペースの無駄遣いを防ぎましょう。とくに冷凍できる食材は切り分けてからジッパーバックに入れ、冷凍することで収納しやすくなります。

2. トレーやボックスを活用して区切る

小分けにした食材を保管するときには、トレーやボックスを活用し、整理整頓しましょう。トレーやボックスを使うと、冷蔵庫の奥に入れた食材も出し入れしやすく、便利です。

またマヨネーズやケチャップなど「中身が減ると変形してしまう容器」に入った調味料は、そのまま収納していると安定感がなくなり倒れてきます。

そのため、あらかじめ高さのあるボックスを用意し、専用の置き場所を確保しておきましょう。

3. 調味料ケースを統一する

すり胡麻やふりかけ、スパイス類など、サイズが違う調味料ケースを並べていると見た目が悪く、また余計なスペースが必要となります。包装のサイズが異なる調味料は、揃いの調味料ケースを購入し入れ替えましょう。

4. 積み重ねられる保存容器を使う

作り置きおかずなどを入れる保存容器は、積み重ねられるものを使いましょう。

冷蔵庫の棚は2~3段程度しかなく、保存容器を置くと棚の上部にデッドスペースができてしまいます。積み重ねられる保存容器を使うことで、無駄なくスペースが活用できます。

5. 常温保存できる野菜は室内に置く

ごぼうやじゃがいもなど、常温保存できる野菜は冷蔵庫に入れず、室内で保管しましょう。おしゃれなベジタブルストッカーを使えば、キッチンも散らかりません。

>>大竹産業「桐白木 野菜ストッカー

自炊しやすいキッチンにするポイント

自炊をすると、健康的な食生活を維持できるうえ、生活費を抑えられます。良いこと尽くめの自炊ですが、一人暮らし向けの部屋はキッチンが狭く、継続できない人も多いという現実があります。

自炊を続けるためには、調理がしやすい整理整頓されたキッチンを維持することがポイントです。普段は使わない調理器具など、収納しきれないグッズは宅配型収納サービス「カラエト(CARAETO)」に預けて、使いやすいキッチンを目指しましょう。

「カラエト」では、キッチン用品だけではなく、洋服や書籍なども預けられます。部屋中の不用品を預けてスッキリした部屋で生活しませんか?

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら