バレッタをすっきりかわいく収納してきれいな状態で長持ちさせよう!

ミディアムヘアやロングヘアの女性はいろいろなバレッタを持っていますよね。どれもこれもかわいくて、ついつい集めてしまいます。
そんなバレッタですが、ヘアアクセサリーの中でもカチューシャと並んで場所をとる困りものアイテムなのです。繊細な作りのバレッタはごちゃごちゃしたところに置くと壊れてしまいそうですし、ヘアピンなどと一緒にまとめて収納しておくと干渉しあって塗装が剥げて残念な事に……。お気に入りのバレッタ達、上手に収納できる方法があったらぜひ知っておきたいですよね。
この記事では、バレッタを収納する際のポイント、おすすめのおしゃれな収納アイテムやアイデアをハイライトでお届けします。
参考記事:ヘアピンやアメピンは美容室のマネして、便利に収納しちゃおう!
バレッタの収納に悩む理由

バレッタの収納に悩む理由にはどんなことがあるでしょうか?
- かさばる
- 塗装が剥げる心配がある
- ほこりやサビの心配
ほかにも雑多に収納してしまうと、ピンやバレッタ同士が干渉し塗装が剥げてしまう場合も考えられます。出しっぱなしにする場合には、サビやほこりも気になるところです。
バレッタを収納するときのポイント

バレッタを収納する際に気を付けたいポイントは以下4点です。
- 余裕を持ったスペースを確保
- 蓋つきのケースに保存
- 高価なバレッタは湿気を避けよう
- 大事なものは布張りボックスがおすすめ
ほこりや湿気の対策としては、洗面所など湿気が多い場所に置かない事や、蓋のあるボックスに収納することがポイントです。バレッタには普段使いとお出かけ用パーティ用など用途によっていくつかランク分けできますよね。大事なものほど湿気とほこりに気を付けましょう。とくに大切なものはジュエリーケースなど布張りのものに収納しておくと、傷がつきにくく便利です。
バレッタ収納のおすすめアイテムとは

普段遣いのバレッタからここぞというときに使う大事なバレッタまで、収納にぴったりなおすすめアイテムをご紹介していきます。
おしゃれなブック型収納でお部屋のインテリアに「東京家具 ブックボックス」
パープルの色合いがかわいらしく、女の子らしいアンティーク調ブックボックスです。お気に入りのバレッタを収納して飾っておくだけでインテリアの一部に!表紙のデザインを選べるので、趣味やお部屋の雰囲気に合わせてお気に入りのアイテムを探せる点も魅力です。豪華なジュエリーボックスにお気に入りを収納「Francfranc ジュエルボックス」
見た目もゴージャスなFrancfrancのジュエルボックスは、普段使いはもちろんとっておきのバレッタを収納しておくにもピッタリのアイテムです。結婚式やパーティなど、普段とは一段違う高価なアイテムを保管しておくのにおすすめ。置いてあるだけでインテリアとしても映えて気分もあがります!大人のカッコよさを演出できる「ギギliving アクセサリートレイ」
真鍮(しんちゅう)でできたゴールドのトレイは、普段使いしているお気に入りのバレッタを一時的に置いておくのにぴったりです。アンティーク調なトレイというだけでも存在感があり、のせるバレッタのデザインをひきたててくれます。さっと置くだけだからこそ簡単に収納でき、使う時にすぐに使える便利アイテムです。入れたバレッタがお菓子みたいでかわいい!「キャンディジャー」
駄菓子などが入っていたキャンディジャーをイメージして作られたこちらのピンは、ぽってりとしたフォルムとほどほどの大きさが特徴です。こちらにバレッタをはじめとしたヘアアクセサリーをまとめて入れておくだけで、まるでお菓子やさんのような見た目に!カラフルな子供用ヘアアクセサリーを入れてもポップな感じにまとまってかわいいですね。バレッタの収納アイデアを紹介

最後にバレッタのおすすめ収納アイデアを紹介!自分好みの使いやすくでかわいい収納を見つけてくださいね!
お菓子ポッドに収納してポップに収納!
ヘアゴムやヘアピンと一緒に、透明なお菓子ポッドに入れておけば、カラフルで見た目もかわいい収納に。お菓子ポッドのデザインにこだわれば、よりおしゃれになること間違いなし!大人っぽい色合いのアイテムでも、ボッドの形状を選べばインテリアとして映えます。一か所に放り込むだけですので、片付けも楽!色別にポッドを複数用意してもきれいに見えますよね。ただし、ぎゅうぎゅうにつめすぎてしまうとバレッタに傷がついてしまったり、塗装が剥げてしまう可能性があるので気をつけましょう。
お菓子の入っていた大きめのビンを活用
海外製のお菓子など、おしゃれなビンが手に入ったらぜひ活用したいところです。経口が大きめならバレッタ収納でも使えます。首の部分にはリボンを巻いてあげるなどすれば、いくつかあっても統一感が出ておすすめです。こちらのアイデアもバレッタが傷つかないよう工夫をするのがポイント。柔らかな布を入れておくのもGOOD!
ジュエリーボックスに収納
内側がやわらかい布でおおわれているジュエリーボックスは、バレッタ収納でも大活躍!お気に入りのバレッタや、傷をつけたくない高価なバレッタを収納するのにも役立ちます。見た目がかわいらしいアイテムが多く、出しておいてもインテリア小物として使える点も魅力のアイデアです。仕切り付き収納ボックスで一個ずつ独立収納
互いに干渉しないようにできるお手軽アイテムが、不織布で作られている仕切り付き収納ボックスです。これを浅い引き出しに入れておけば、バレッタひとつひとつを丁寧に収納しておくことができます。上から見た時にもパッと見でどこに何があるのかわかる点も魅力。バレッタの数が多い場合におすすめしたいアイデアです。壁掛けポケット収納にバレッタを収納
普段使いのバレッタなら、100円ショップで手に入る壁掛けポケット収納もおすすめ。これにヘアゴムやヘアピン、バレッタを入れておけば一か所にすべてのヘアアクセサリーをまとめることができます。ポケットがひとつひとつ独立しているので、干渉しあわない点やクリアポケットなら中身も見えて便利な点も魅力。アンティーク調のトレイやお皿を活用
雑貨屋で手に入るアンティーク調のトレイやお皿はバレッタの収納でも大活躍します。これらのアイテムはそれだけで存在感がありますので、上にバレッタをのせるだけでおしゃれな雑貨屋さんのような雰囲気に。繊細で大きな飾りのついているものなど、ちいさな場所にしまいにくいバレッタの収納にも使えるアイデアです。壁にひもを渡して引っ掛ける
ガーランドのように、かべにひもを渡してそこにバレッタを吊り下げ収納してみるのもおすすめです。こちらのアイデアは部屋が狭い場合などにデッドスペースを上手に活用しつつ、手持ちのバレッタも確認できる便利なアイデア。留め金を毎回外す、留めるという点は大変ですが一人暮らしの場合などぜひ検討したいアイデアです。まとめ

いかがでしょうか? バレッタ収納はアイテムを上手に使えば見た目もかわいく、まるでインテリアの一部のようにすることができます。基本はそっと互いに干渉しあわないように収納することが大事ですが、だからこそ乙女心をくすぐるジュエリーボックスのようなアイテムとの相性も抜群。
かわいいヘアアクセサリーは気分も上がるアイテムですので、ぜひおしゃれに収納して毎日楽しくバレッタを使ったすてきなヘアスタイルにしてください。