更新日: 楽器・音楽

ストーブの灯油はどうする?オフシーズンのストーブ保管方法のコツ

ストーブの灯油はどうする?オフシーズンのストーブ保管方法のコツ
宅配型収納サービス『CARAETO(カラエト)』が整理整頓術やお片付け術、収納術をお届けする本コラム。今回も耳寄りな情報をお届けします!

ストーブのように特定の季節でしか使わない、いわゆる「季節家電」は、オフシーズンになるととても保管や収納を悩ませるもの。

特にストーブのように火事の元にもなる家電は、扱いにも十分気をつけたいところです。また、オフシーズンの管理が適当だったせいで、ストーブが故障してしまったという話も珍しくはありません。寒い季節にストーブを出してやっと暖かくなると思ったら、故障していたというのでは切ないものです。

そこで今回は、故障や火事などのトラブルを避けるためにも、オフシーズンのストーブの正しい保管方法をご紹介します。

参考記事:来年もあったかお布団で!愛着のある湯たんぽのしまい方や保管方法

ストーブの保管に気をつける理由

石油ストーブ 保管

オフシーズンにストーブを気をつけて保管しておかなければいけない理由は2つあります。それぞれ整理してみましょう。

火事の原因を作る

特に石油ストーブは、オフシーズンに保管する際に中に残った灯油に気を配る必要があります。何しろ灯油といえば引火しやすい成分の一つ。暑さなどによって灯油が引火しないとは言えませんし、そうなってはまさに火事の原因を作ることになります。

ストーブの管理は、シーズンが終わって一切使わなくなると、途端に適当に済ませてしまう人がいます。しばらく使わなくなるからこそ、しまっておく前には、灯油などの危険物に細心の注意を払う必要があります。

電化製品は温度変化に弱い

もう1つの理由は、ストーブを長持ちさせるための理由です。

ストーブを始めとしたあらゆる電化製品は、激しい温度変化に弱いもの。高温や強い湿気の中では電化製品は劣化しやすく、故障の原因になります。

湿気の強いところでストーブを保管していたら、結露などが原因によって中がさびていたということも。そんな状態ではストーブを使うことはできませんし、もし使えたとしても非常に危険です。

ストーブは、長持ちさせて次のシーズンも使うため、そして火事などのトラブルを避けるため、保管には十分気をつける必要があるのです。

ストーブの正しい保管方法とは

灯油ストーブ 保管

では実際に、ストーブを保管する際に大事なポイントを見ていきましょう。

石油ストーブは灯油を燃やし切る

ストーブを保管する際に、灯油が残っているととても危険です。灯油は抜き取るのは難しいので、燃やし切ってしまうことを一番に考えましょう。

煙や臭いを避けるために、様子を見ながら外でストーブを点けます。やがて火がなくなってくれば、それはストーブの中の灯油が切れた証拠。完全に火が消えたら、2時間ほど放置しておきます。

芯の周りのお手入れを

石油ストーブは長持ちさせるためにも、しまう前は芯の周りのお手入れも徹底するようにしましょう。

周りに残っているタールや汚れを雑巾や使わなくなった歯ブラシ等で磨いていきます。汚れがなかなか取れないときは、住宅用洗剤をつけてゴシゴシこするとうまく取れる場合があります。

ほこりに注意

電気ストーブも石油ストーブも、保管する際はほこりに注意しましょう。灯油を取っているとはいえ、火事の原因にもなりかねないため、ほこりが溜まりにくいように保管しておくのが一番です。

布やビニール袋をかぶせる、購入したときの箱に入れておくなどの対策をしておくと良いでしょう。

乾電池は外そう

漏電の危険があるため、乾電池は絶対に外して保管するようにしましょう。また、乾電池が入っていると、なんらかのきっかけでスイッチが入ってしまう可能性も考えられます。

ストーブの保管場所はどこがおすすめ?

ストーブ 保管

ストーブを高温多湿になりやすい場所で保管するのは、非常に危険です。ストーブを使用しない梅雨の季節、真夏などはまさに湿度が高くなる季節、そして気温もかなり高くなる季節です。そんな環境にストーブをさらしておけば、火事や故障の原因を作ることになります。外の気候の影響を受けやすい屋外の倉庫で保管するのは、やめておきましょう。

基本的には自宅の収納スペースなど、高温多湿になりにくい場所、直射日光が当たりにくい場所であれば問題ありません。

ちなみにもし自宅の中に十分な保管スペースがないというときは、トランクルームを利用してオフシーズンの間は保管しておくというのも一つの手となります。その理由はこれから説明していきます。

ストーブの保管にトランクルームがおすすめな理由

石油ストーブ 保管方法

ストーブの保管は基本的に高温多湿になりにくい場所が一番とお伝えしましたが、そのうえで家に場所がないときはトランクルームを利用するのがおすすめです。

しかしトランクルームと言われても、あまりピンと来ない人も多いでしょう。トランクルームがオフシーズンのストーブの保管におすすめなのは、どんな点に理由があるのでしょうか。

空調管理された屋内で保管できる

トランクルームにはいくつか種類があります。中でもストーブの保管におすすめなのは、屋内で保管できるタイプのトランクルームです。

屋内型のトランクルームは、保管環境が非常に良いことに定評があります。基本的に24時間空調が管理されていることが多く、常に高温にもなりにくい、湿気も帯びにくくない、適温が保たれている状態です。そのため温度変化に弱い機械類を保管しておくのにはピッタリです。

また、空気清浄などの設備も整っていることが多く、カバーをかぶせるなどの最低限の対策を取っていれば、保管中に預けていたものがほこりまみれになるようなこともありません。

宅配型トランクルームも屋内倉庫での保管が主となるため利用することが可能でしょう。決められたサイズに収まれば、リーズナブルにストーブを預けることができます。

ちなみにトランクルームには屋外のコンテナタイプのものもあります。屋外型は基本的に空調が効いていない場合が多く、夏場は暑い気温に晒されてしまうため、ストーブを保管する際は屋外型だけは避けるようにしましょう。

季節家電を一緒に保管できる

トランクルームでストーブを保管することができれば、他にも季節家電を一緒に置いておける場合があります。

トランクルームの広さは、契約するトランクルームによってさまざまです。例えば1畳ほどのトランクルームを契約したとすれば、ストーブだけでは十分スペースが余りますよね。

電気毛布や加湿器、こたつなども入れておける場合があります。実際、このようにトランクルームを利用することで、オフシーズンの季節家電をまるごと保管している人は結構多いです。しかも冬が来れば、扇風機などといった夏物の季節家電と入れ替えることができます。

また、家電だけではなく、衣類の衣替えにもトランクルームは便利です。オフシーズンの家具家電と一緒に、衣類も保管しておくのはありでしょう。

セキュリティ管理も安心

屋内型のトランクルームは、セキュリティ管理もしっかりとしているサービスが多くみられます。

自宅以外に預けるなんて盗難が心配……と正直思ってしまう気持ちはあるでしょう。ストーブのような家電は高価なものも多いですし、トランクルームの中を荒らされるかもしれないという心配をしてしまう人もいるはずです。

しかし屋内型のトランクルームは管理人が常駐している場合もあり、もちろん防犯カメラなどの設備も整っています。そのため安心して利用することができ、高価な家電も預けておくことができるというわけです。また、利用中はもちろん自分でトランクルームの鍵を持ち、自分で管理をすることになります。

また、宅配型トランクルームもセキュリティは安心です。専用倉庫への出入りは関係者のみとなっている場合が多く、他の利用者が立ち入ることもないため安心して預けることができるのです。

このように、ストーブの保管場所としてトランクルームは最適です。もちろん、「ストーブの正しい保管方法」で紹介した保管方法を実施した上で預けるようにしてくださいね。

まとめ

石油ストーブ 保管 灯油

いかがでしょうか? ストーブを保管する際には、火事や故障などのトラブルを防ぐためにも、慎重に扱っていく必要があります。特に石油ストーブは、残った石油などで引火しやすいなどの危険性があるため、オフシーズンに保管するときは十分注意しましょう。

安心して次のシーズンもストーブを使うなら、正しい保管方法・正しい保管場所を見極めることが大切です。

そしてもし自宅内に保管できる場所がない場合は、空調管理された屋内で保管できるトランクルームを利用すると良いかもしれません。

24時間適温が保たれ、空気も綺麗なため、正しい保管方法で保管しておけば故障や火事を招く心配はありません。また、その他の季節家電も保管しておけるため非常に便利です。

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら