公開日: その他

ダンボールを入手する方法!無料と有料どちらがおすすめ?

ダンボールを入手する方法!無料と有料どちらがおすすめ?

引越しやDIY、フリマアプリで売れた商品の発送など、ダンボールが必要な機会は意外と多いもの。使うたびにダンボールを購入していると高額な出費になっていることもあります。

実は、ダンボールを無料で入手する方法があることを知っていますか?

今回はダンボールを無料で入手する3つの方法と、注意点について紹介します。また、無料ダンボールとの有料ダンボールの違いについても解説するため、ぜひチェックしてください。

ダンボールを無料で入手する方法3選

まずは、ダンボールを無料で手に入れる方法を紹介します。

1. スーパーでもらう

大型スーパーのなかには、ビニール袋の代わりに中古ダンボールを提供している店舗があります。多くの場合、レジの近くに「ご自由にお持ちください」という目印とともに置いてあるため、チェックしてみましょう。

レジの近くにダンボールがない店舗でも、店舗スタッフに確認すると中古ダンボールを譲ってもらえる場合があります。

ただし、スーパーにある中古ダンボールのなかには野菜など生鮮食品を梱包していたダンボールもあります。

生鮮食品のダンボールはニオイや汚れがついていたり、害虫の卵が産みつけられていたりするため避け、お菓子や洗剤など日用品のダンボールを選びましょう。

2. ホームセンターや家電量販店・ドラッグストアでもらう

スーパー以外にも、ホームセンターや家電量販店・ドラッグストアで中古ダンボールをもらえることがあります。多くの場合、ダンボールはバックヤードやゴミ捨て場に置いてあるため、スタッフに依頼して譲ってもらいましょう。

ホームセンターや家電量販店・ドラッグストアはスーパーと違い、同じ商品を大量に仕入れるため、サイズや強度が同じダンボールを入手しやすいのが特徴です。

生鮮食品を扱っていないため、害虫の発生リスクも低く、安心して使用できます。またホームセンターや家電量販店では割れやすい商品を扱っているため、エアー緩衝材などを一緒にもらえることがあります。

3. 引越し業者からもらう

引越し業者を利用すると、無料で新品ダンボールをもらえます。

もらえる枚数は業者によって異なり、1人暮らしの場合15枚前後が一般的です。また、ガムテープや緩衝材などの梱包資材もまとめてもらえるため、引越しのときは引越し業者からダンボールをもらうのが一番良いでしょう。

なお、規定枚数以上のダンボールは有料となる場合がほとんどですが、なかには中古ダンボールを無料で配布している業者もあります。

中古ダンボールの注意点

続いて、店舗で中古ダンボールを譲ってもらうときの注意点を解説します。無料で手に入る中古ダンボールですが、利用するときには注意点があります。

〇必ずスタッフに確認する

ダンボールを譲ってもらうときは、必ずスタッフに声を掛けましょう。

資材置き場やゴミ捨て場など、見えるところに放置されているダンボールでも、無断で持ち出してはいけません。

〇清潔なダンボールを選ぶ

中古のダンボールを選ぶときは、できるだけ汚れや破損のない清潔なダンボールを選びましょう。とくに生鮮食材を入れていたダンボールや、湿ったダンボールは、害虫が卵を産み付けている可能性もあるため、避けましょう。

害虫や卵の存在に気が付かずに家に持ち帰ってしまい、知らない間に害虫が発生する可能性もあります。

ダンボールを購入できるサイト

ここからは、新品のダンボールを購入できる、おすすめの通販サイトを紹介します。

1. ダンボールワン

3年以上「ダンボール・梱包材通販サイト売上No.1」を獲得している人気梱包材通販サイトです。

ダンボールをはじめ、クッション封筒や緩衝材などさまざまな梱包資材が購入できます。梱包資材に詳しくない人でも利用しやすいサイトデザインが特徴で、「宅配サイズから探す」「人気商品から探す」など、見やすく工夫されています。

決済方法はクレジットカード・代金引換・請求書払い・銀行振り込み・スマホ決済など9種類と豊富。全体的に金額も安く、「とにかく安いくダンボールを手に入れたい」という人におすすめです。

>>「ダンボールワン」公式サイト

ダンボールの金額目安(60サイズ)
単価27~109円
最低販売ロット20枚~

2. ニューパックどっとコム

ニューパックどっとコムは、安さ・早さが魅力のダンボール通販サイトです。

期間限定で送料無料キャンペーンを開催していることもあり、格安でダンボールが入手できます。

また、販売単価10枚から注文できるため、単身者の引越しなどにも使いやすいのが特徴です。多く通販サイトでは販売ロットが10枚の場合、単価が100円程度になるのが一般的です。しかし、ニューパックどっとコムの場合、10枚だけの購入であっても単価30円前後で購入できます。

また商品の発送が早いことも特徴で、平日の場合13時までに注文を確定させれば、即日発送できます。

>>「ニューパックどっとコム」公式サイト

ダンボールの金額目安(60サイズ)
単価30~41円
最低販売ロット10枚~

3. BoxBank

BoxBankの魅力は「全商品、送料無料」「土日祝日の出荷対応」の2点です。

ダンボールの単価は少々高い傾向にありますが、全商品送料無料なのでダンボールの購入枚数によっては「BoxBankが一番安い」となることも。

珍しい土日祝日の発送に対応している通販サイトで、急いでダンボールが必要なときにも役立ちます。また最低販売ロットが5枚からと使いやすいため、「あと少しダンボールが必要!」というシーンで便利なサイトです。

>>「BoxBank」公式サイト

ダンボールの金額目安(60サイズ)
単価45~218円
最低販売ロット5枚~

ダンボールは無料と有料どちらがおすすめ?

無料でもらえる中古ダンボールと、自分で購入する有料の新品ダンボールには、それぞれ特徴があります。ダンボールは用途にあわせて使い分けましょう。

引越しの梱包や、屋外で物を一時的に収納するときなど、使ったダンボールをすぐに捨てるようなシーンでは、コストパフォーマンスに優れた無料ダンボールがおすすめです。

フリマアプリで売れた商品の発送や、ダンボールを利用した家具作り(DIY)など、他人にもの贈るときやダンボールを長期間利用するときは、害虫の発生リスクのない新品ダンボールを選びましょう。

ダンボールを使った収納サービス「CARAETO(カラエト)」

日常生活のなかで、さまざまな使い道があるダンボール。実は、収納にも活用できることをご存知ですか?

CARAETO(カラエト)」は、ダンボールに不用品を入れて送るだけで、専用倉庫に保管できる宅配型収納サービスです。使い方は簡単で、スマホの専用アプリから申し込みをし、ダンボールで送るだけ。

預け入れたもののチェックや取り出しも専用アプリから簡単に手続きができます。

なおカラエトでは、利用者に専用ダンボールを無料プレゼントしています。縦・横・高さの合計が140cmの大容量ダンボールなので、収納したいものがたっぷり入りますよ。

【関連記事】荷物の段ボール保管サービス比較5選、メリットと特徴の紹介

さらにカラエトでは、預けた不用品のを専用マーケットで販売することも可能。

商品写真は不用品を預けたときにスタッフが撮影しているため、自分で撮影したり、商品説明文を書く必要はありません。

「引越し先の収納が少ない」「フリマアプリの写真撮影や出品作業が面倒」など、こんなときにも役立つ「カラエト」をぜひチェックしてくださいね。

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら