オールシーズン使えるドレスとワンピースの着まわし方法

デザインや素材を選べば、着こなし方次第でオールシーズン大活躍してくれる優秀アイテムが「ドレス」と「ワンピース」です。
クローゼットの中のスタメンにできるような、ドレスとワンピースの選び方をご紹介いたしますので、ぜひチェックしてくださいね♪
ドレスやワンピースが必要な時
ドレスやワンピースが必要なときはいつでしょうか?
特別なお祝いの席や、目上の方と同席したり、会食したりといったビジネスシーンなどが浮かぶと思いますが、具体的にみていきましょう。
⒈ 結婚式
結婚式にゲストで参列する時の必須アイテムが「ドレス&ワンピース」ですね。
セットアップのスーツや着物でも華やかで素敵ですが、それらよりもさっと着られて一枚で決まるので便利です。
⒉ 二次会
二次会も結婚式同様、華やかさのあるドレスが必要です。
会場の雰囲気や始まる時間帯によって、デザインや素材感は、結婚式の時よりもより華やかなものの方がよしとされています。
⒊ アニバーサリー(記念日・誕生日)
記念日や誕生日にもドレスやワンピースを選ばれる方が多いのではないでしょうか。
お気に入りのホテルやレストランでの食事は、きちんと感のある装いで、思い出に残る素敵なひと時を楽しみたいですね。
⒋ 仕事や目上の方との会食
仕事やあらたまった席など、目上の方と同席するような会食・パーティーでもワンピースが大活躍です。
ホテルでのイベントや立食形式のパーティーには、ワンピースよりも少し華やかなドレスを着る機会もあるかもしれません。
ドレス・ワンピースの着まわしポイント
購入する前に、着まわしやすいポイントをしっかりと押さえておけば失敗ありません♡
賢く選んで、素敵にドレスアップする準備をしていきましょう!
⒈ 素材はオールシーズン使えるものにする
ニットやツイード・リネンなど季節感のある素材ももちろん素敵ですが、シルクやポリエステル・キュプラなどのオールシーズン使える素材を選ぶと、通年通して着まわしやすいです。
⒉ シンプルなデザインのものを選ぶ
装飾のあまりついていないシンプルなデザインを選べば、アウターやアクセサリーで印象を変えられるので、同じワンピやドレスを着まわしても新鮮な印象をキープできます。
もしも柄物と無地で迷ったら、無地のドレスやワンピースにしたほうが、着まわしやすく飽きもこないのでオススメです。
柄ものでも小さな柄を選ぶと着まわしやすいですよ。
⒊ 最低3パターンのデザインを持っておく
TPOに合わせて選べるように、以下のポイントを覚えておきましょう。
- 華やかかつ上品なデザイン
- 華やかで遊びのある大胆なデザイン
- シンプルで落ち着いた色・デザイン
この3パターンに当てはまるかどうかを考えながら選ぶのがポイント!
満遍なく揃えれば、様々なシーンで着まわしできるようになりますよ♪
⒋ 小物を充実させて変化をつける
ワンピースやドレスだけでなく小物を充実させておけば、簡単に印象を変えて、ワンピースやドレスの着まわしが充実します。
- アクセサリー(ネックレス・ピアス・ブレスレット等)
- シューズ
- バッグ
- 巻物(スカーフ・ストール等)
- 羽織もの(ジャケット、カーデ、ボレロ)
これらがあれば、ワンピース・ドレスの着こなしパターンは無限ですよ♪
シーン別使えるドレス&ワンピース
シーン別に、TPOに合ったデザインのドレス&ワンピースをご紹介いたします!
合わせて着まわし方法もお伝えいたしますので、購入前の参考にしていただけると嬉しいです♡
結婚式
カラー&デザイン
結婚式で着用するドレスは基本的に「無地」にするのがマナー。
膝が隠れる長めの丈がベストです。
肌の露出が多すぎるものや、花嫁の色である「ホワイト」はNG!
ライトの下に立った時や、写真に映った時に白く見えるような淡すぎるカラーも避けるのが無難でしょう。
オススメなのはグリーンやパープル・ピンクなどキレイ色の無地のドレス。
ブラックも着まわしという点では便利ですが、女性ゲストが華やかな色を身にまとうだけで会場が華やぎますよ。
素材
結婚式用のドレスは、オールシーズン使える素材のシルクやポリエステルのものばかりなので、ネックレスやコサージュなどの小物で印象を変えて着まわしやすいです。
総レースもゴージャスで素敵です。
着まわし
パールのネックレス、ピアスやダイヤのリング&ブレスレットで華やかさを演出しましょう、
大きなコサージュをつけてもGOODです。
あえてノースリーブタイプのドレスを選び、式はボレロと合わせて、二次会はボレロを脱いで一枚で着こなすのもガラリとイメージチェンジできるので素敵ですよ。
二次会
カラー&デザイン
二次会は、結婚式よりも遊びのあるデザインやプリントものもOKです!
会場の雰囲気に合わせたデザインをチョイスして楽しみましょう♪
ノースリーブやバックシャンのように、大きなカッティングが施さたデザインを選べるのも二次会ならではです。
素材
二次会は夕方から夜に行われることが多いので、光沢感のあるサテン生地がおすすめ。
透け感のあるサテンやチュール素材、プリント柄を選ぶのも素敵です。
寒い時期にはファーアイテムをプラスしてゴージャス感を出すのがオシャレですよ。
着まわし
遊びのあるデザインや色柄はインパクトがあるので、同じような二次会に何度も着ていくのではなく、普段着として活用してみましょう!
カーディガンやローヒールとあわせて、カジュアルダウンさせるのがおすすめ。
海外リゾートに遊びに行った時には1枚でさらりと着こなしてもいいですね♡
アニバーサリー
カラー&デザイン
記念日にお気に入りのレストランへ着ていきたい、とっておきのワンピースは、華やかな印象かつエレガントなデザインのものが◎。
繊細な小花柄のワンピースがおすすめです。首元のつまった形や、程よいリラックス感のあるマキシ丈が、大切な人と二人っきりの特別な時間にぴったりです。
くすみピンクやグリーンなど、ソフトなカラーをチョイスすれば、レストレンやホテルでのディナーにマッチします♡
素材
シフォンやクレープ生地のような落ち感のある素材がオススメ♡
なめらかな落ち感が、しっとりと大人っぽく仕上げてくれますよ。
もちろんオールシーズン着用OKです。
着まわし
トレンチコートや、ざっくりニットカーデと相性抜群です♡
寒い日には、薄手のタートルニットやタイツを合わせても◎!
パンプスを合わせればエレガントに。スニーカーやショートブーツを合わせれば普段のショッピングやお茶に最適です。
シワになりにくくかさばらないので、旅行に持っていくのもおすすめです。
普段のお出かけでもたくさん着まわしちゃいましょう♪
仕事での会食
カラー&デザイン
お仕事では、華美な装飾のないシンプルなデザインのワンピースがおすすめです。
すっきりとシャープなデザインかつ、首や脇が開きすぎない綺麗なカッティングのものを選べば、ノーブルでマニッシュな雰囲気を演出できますよ。
ノースリーブタイプが着まわしやすいのでオススメです。
椅子に腰掛けても、膝が程よく隠れるくらいの丈感が合った方がベターです。
素材
ハリのあるしっかりとした素材は、ボディラインを拾いすぎないので嫌味なく着こなせますよ。
やや厚みのあるポリエステルとキュプラの混紡生地は、絶妙な光沢感と滑らかさがあり、シワになりにくいのでオススメです。
着まわし
ノースリーブワンピは、カーデやジャケットを羽織って着まわしできます。
お仕事中は羽織ものを合わせ、仕事終わりにはワンピース1枚でバーやレストランでディナーするのもいいですね♡
ライダースで着崩せば、休日も使える万能選手です♪
ドレス・ワンピースはいつ買えばいいの?
素敵なドレスやワンピは見つけたら即購入すべし
いざ理想のドレスやワンピースを探そうとすると、なかなか見つかりませんよね…。
なので、見つけたら即購入が鉄則!
先ほどご紹介した着まわしポイントを抑えているアイテムを狙えば失敗ありませんよ。
ヴィンテージショップやセールの最終コーナーも狙い目
セールコーナーは普段着に使いやすいカジュアルアイテムが先に無くなって、ドレスは最終プライスになって端に眠っていることがよくあります。
シンプルなものからちょっと変わったデザインのものまで、お気に入りののデザインがきっと見つかりますよ!
まとめ
オールシーズン使えるドレスとワンピースをご紹介いたしました。
お気に入りのコレクションは、いつの間にか増えて収納に困ることも…。
そんな時はワンコインで始められる収納、「カラエト」を使うのもオススメです。
月額240円から大きなボックス1箱分のお洋服が預けられます。
限られたお部屋でもスペースが出来るので、ぜひ利用してみてくださいね。