ファンだからどんどん増える!推しグッズの収納方法
アイドル、アニメ、プロ野球、サッカーなど、どんなジャンルであろうともファンになったらグッズを集めたくなるものです。当然のことながら、ファングッズを「捨てる」気持ちにはなれないでしょう。ファンである限りは一生大事にしたいと思いますよね。
処分できないので、ファングッズはどんどん増えていきます。そうなると困るのがファングッズの置き場所です。
そこで今回は、家族で野球ファンの整理収納のプロがファングッズをなるべく捨てずに収納する方法をご紹介します。アイドルやアニメファンにも参考になるように、アニメファンからも推しグッズの種類や収納方法を聞いてまとめました。
推し(ファン)グッズにはどんなモノがある?グッズの仕分け方
ポスターからフィギュアやユニフォームまで、とにかくファングッズは多種多様。ちょっとしたモノでもとっておきたいので、きちんと整理しておかないとあっという間にファングッズであふれてしまいます。
ではファングッズにはどんなモノがあるのでしょうか?
アイドル系、アニメ系
アイドルやアニメファンが所有しているファングッズは以下のとおりです。
- CD、DVD
- 写真、写真集、コンサートパンフレット、雑誌、会報
- ポスター、カレンダー
- カード、ブロマイド
- うちわやペンライトなどのコンサートグッズ
- Tシャツ、タオル類
- キーホルダー、缶バッジ、ストラップ
- フィギュア、ぬいぐるみ
- (コスプレ)衣装
- グッズを入れるバッグ
まだまだあるようですが、挙げただけでもかなりの数になりました。
野球やサッカーなどのスポーツ系
野球やサッカーなどのスポーツ系のファンが所有しているファングッズは以下のとおりです。
- CD、DVD
- 写真、写真集、雑誌
- ポスター、カレンダー
- 選手カード
- 応援グッズ(メガホンやカンフーバットなど)
- チケットホルダーやバッグ
- ユニフォーム、キャップ、Tシャツ、タオル類
- キーホルダー、ピンバッジ
アイドルファンやアニメファンにも引けを取らないほどファングッズの種類は豊富です。
ファングッズの仕分け方
ファングッズは数え出したらキリがありません。新商品も次々に発売されるため、グッズは増える一方ですよね。
ファングッズの収納を考える前に、どんなファングッズがあるのかを把握するために、ファングッズを全部出してみましょう。それからジャンル別に仕分けていきます。
捨てられるグッズはほとんどないかもしれませんが、「処分してもいいと思えるグッズ」「飾りたい、見たいグッズ」「飾らなくてもいいからとっておきたいグッズ」の3つに分けます。
捨てたくない!でもスペースが足りない!ファングッズを減らす工夫
いくらファングッズを捨てられないと言っても、収納スペースには限界があります。
ですから、ファングッズを捨てずに減らす工夫が必要です。では、どのように減らすのがいいのでしょうか?
処分できそうなグッズを見つけるコツは2つあります。
2つ以上あるグッズは1つにする
特別な理由で2つ以上集めているわけでなければ、同じグッズは1つにしましょう。ファングッズならば、同じファンの子に譲ったり、メルカリやラクマなどのフリマアプリで売ったりもできます。
わが家の場合、家族3人で野球観戦に行くと、グッズがもらえる日の試合に3つもグッズが集まってしまいます。もちろん貴重なグッズならば全部残しますが、1つでもいいと思えるようなグッズは思い出として1つだけ残し、あとは人に譲るか、処分しています。そうしないとあっという間にグッズでいっぱいになってしまうからです。
とはいえ、1つは観賞用、1つは保管用、1つは携帯用など複数個持ちたいと考える人もいますよね。そんな場合は無理して1つに減らす必要はありません。ファングッズはいわば宝物。尊いモノですから、自分で手放してもいいと感じたグッズだけで手放せばOKです。
紙類は厳選してファイリングか、データ化する
推しが掲載されている雑誌は、そのまま収納しておくと本棚がすぐにいっぱいになってしまいます。
基本的に雑誌は、自分の推しが掲載されている箇所だけとっておいてはどうでしょうか?雑誌の中身すべてをとっておきたいのであれば仕方ありませんが、雑誌は広告も多いので、全部とっておくのはスペースのムダです。
推しの掲載箇所だけでOKなら、とっておきたいページを切り抜いてファイリングしましょう。切り貼りが苦手ならば、該当箇所をスキャンしてデータ化したり、写真を撮って残しておいたりするのもありです。
ファングッズの中でも、紙類はかなりの量を占めているはずです。1つにまとめたり、データ化したりすることで、推しの箇所だけを残しておいたほうが、今後ファングッズが増えたときのためのスペースを確保できます。
飾りたいグッズといつでも見たいグッズの収納方法
ファングッズの中でもお気に入りで飾りたいモノやすぐに見られるようにしたいモノのために、ファングッズ専用の収納棚を1つ用意しましょう。増えることを想定して大きめの棚にしておくことをおすすめします。
CDはCD、雑誌は雑誌のように、棚ごとに用途や種類別に並べていきます。重いモノは下段、軽いモノは上段へ。飾りたいモノは、自分が一番よく見える段を選びましょう。
推しの誕生日のような特別な日に祭壇に飾るグッズもひとまとめにしてボックスに保管しておけば、すぐにセッティングできるのでおすすめです。
とっておきたいグッズの収納方法
ファングッズを整理するときに注意してほしいのは「むやみに捨てない」こと。
片付けるときは「捨ててもいいかな」と思っても、ファングッズは二度と入手できないモノも多いですよね。後悔しないためにも安易に捨ててしまうことはおすすめしません。そもそも何一つ捨てたくないかもしれませんが…
ファングッズの整理に関しては、通常の片付けとはまったく違います。大好きなモノ、大切なモノは、あるだけで幸せな気持ちになれますよね。その気持ちは大事にしてください。
ですから、とっておきたいファングッズを収納する場合は、グッズ専用の収納ケースを用意します。収納ケースまたは収納ボックスは、クローゼットやベッド下、納戸などの空きスペースに入る大きさのものを選びます。
とっておきたいだけで頻繁に見るわけではないので、多少出し入れしにくいスペースに置いても構いません。
グッズが増えることを考えると、収納ケースはそろえたほうがスッキリ収まるので同じタイプのものを選んでくださいね。
おすすめは無印良品の「ポリプロピレンキャリーボックス・ロック付き」や「ポリプロピレンクローゼットケース」です。IKEA(イケア)の「SKUBB(スクッブ)」も使いやすいです。
収納ケースの中は、グッズの種類別に小さなケースを使って保管してもいいですし、大きな収納ケースに仕切りを入れて種類別に保管してもOKです。たまに見たくなるときもあるかもしれないので、小さなケースに小分けにしておいたほうが出し入れしやすくなります。
小さなケースは半透明か透明のものがおすすめ。中身が見えるので、そのまま飾ることもできます。グッズが増えてもいいように積み重ねできるものを選びましょう。小さなケースはたくさん必要になるでしょうから100均のもので十分です。
ファングッズは大切に収納し、いつでも見られる工夫を
ファングッズはちょっとしたモノでも捨てられないですよね。とはいえ、収拾がつかなくなってしまったら、せっかくのファングッズなのに愛でることもままなりません。
今回ご紹介したように、紙類は必要な箇所だけファイリングし、分量を減らすことが大切です。ほかのグッズもいつでも見たいグッズだけを専用の収納棚に保管し、とっておきたいグッズは収納ケースにまとめておきましょう。
とはいえ、ファングッズはどんどん増えていくので、いつか収納スペースにも限界がやってきます。ファイリングが面倒で、雑誌をそのままにしておきたい人もいるでしょう。
そんな場合は、宅配型収納サービス「カラエト」に預けてみませんか?月額500円から大切なファングッズを保管してもらえます。しかも画像で管理できるので、預けているファングッズをいつでも見られるので安心です。