更新日: 収納術

場所をとる調味料はどうしまう ?一人暮らしの最適な収納アイデア

場所をとる調味料はどうしまう ?一人暮らしの最適な収納アイデア

種類が多いため収納場所をとる調味料。特に一人暮らしのキッチンはスペースが限られているため、アイテムをいかにスッキリおさめられるかが重要です。

また使いたいときにサッと取り出せることもポイント。調理中に慌てずにすむよう、目当てのものをすぐ見つけられて、簡単に戻せるのが理想的です。

今回は、キッチンの限られたスペースを上手に活用した、一人暮らしにおすすめの調味料収納アイデアをご紹介します。

一人暮らしの調味料収納アイデア

隙間を活用した調味料収納

限られたスペースを無駄にしないためには小さな隙間も見逃さず、有効活用するのがポイントです。キッチンと冷蔵庫の間やコンロ脇のスペースは絶好の収納場所。ラックやキャスター付きワゴンなど、使うシーンに合ったアイテムを取り入れましょう。

コンロ脇にラック

コンロ脇の小さなスペースも、ちょっとした工夫で収納力をアップさせることができます。100均で購入できる木製のボックスを横に寝かせて置けば、あっという間にオシャレなスパイスラックが完成。箱の側面にも調味料を並べられるため、収納力抜群です。

またコンロ脇は、調理中に目に入りやすい場所でもあります。並べる調味料はパッケージがオシャレなものを選ぶか、ガラスやステンレスなどの容器に詰め替えると見栄えがアップ。所々にお気に入りの雑貨や小物をディスプレイして楽しんでもいいですね。

DIYが得意な人は100均やホームセンターで木材を購入し、キッチンのサイズに合わせて手作りするのがおすすめです。天井近くまで空間を、めいっぱい使った高さのある収納にすれば調味料がたっぷりおさまります。コンロ脇に設置することで、調理中もすぐ手に取れるので快適です。

キャスター付きワゴン

コンロ脇と冷蔵庫の間にできた小さなスペースには、幅が狭いワゴンが最適です。キャスター付きならサッと引き出せますし、使わないときは隙間におさまるため場所を取りません。

また調味料だけでなくサランラップやアルミホイル、缶詰なども一緒にしまえるのでキッチンがスッキリ片付きます。

壁面を使った調味料収納

壁面は見逃しやすい場所ですが、工夫次第で収納スペースとして活用できます。使える空間が限られている一人暮らしにとって壁を使って調味料をおさめる方法は、うってつけといえるでしょう。

壁面は視界に入りやすい場所なので、パッケージにもこだわりたいところです。または、シンプルな容器に移し替えてもいいですね。

ディアウォール

「ディアウォール」とは柱の両端に付けるアイテムです。突っ張り棒と同様に、上下と垂直に渡して設置します。壁や床、天井に穴を空ける必要がなく、賃貸でも安心して使用できるのが大きな魅力です。

棚柱を設置することで、棚板を移動させられます。アイテムの高さに合わせてアレンジできるのが嬉しいですね。上下の空間を無駄なく使えるので調味料だけでなくキッチンツールなども、たっぷりおさまります。

突っ張り棒

ディアウォールより手軽に使える突っ張り棒。「もう少しだけ収納スペースがほしい」というときに、ぴったりのアイテムです。二本を使って壁の両側に取り付けて上に板を設置すれば、あっという間に棚が完成します。

たっぷり収納したい人は、突っ張り棒とワイヤーネット、ワイヤーバスケットを組み合わせて使いましょう。まず取り付けたい場所の天井とワークトップに、ネットの間隔を空けて二本の突っ張り棒を縦に並べます。その隙間にワイヤーネットを挟み、バスケットを引っ掛ければOKです。材料は全て100均で揃うので「ディアウォールはハードルが高い」という人でも気軽に設置できます。

ただし突っ張り棒を使った収納は、重たいものを載せると落下の危険性があるので注意しましょう。

ウォールシェルフ

ワークトップに調味料を置く場所がないのなら、ウォールシェルフを設置してみてはいかがでしょうか?画鋲程度の穴で取り付けられるタイプを選べば、賃貸の人でも安心して使えます。

またウォールシェルフは、デザインが豊富です。シンプルな棚板状だったり、ボックス型になっていたり、扉式で中身を目隠しできたりなど個性豊か。

どのタイプも目線の高さに合わせて設置すると、調味料の取り出しがスムーズです。見えるタイプのウォールシェルフなら、パッケージのデザインにもこだわりましょう。ガラスのボトルやホーロー容器などに入れれば、見た目も美しく仕上がります。

シンク下を使った調味料収納

シンク下は水道のパイプがありデッドスペースができやすい場所ですが、レイアウト次第で収納力が格段にアップ。コの字ラックを設置したり、プラスチックのケースやファイルボックスを活用したりして奥行きまで使い切りましょう。

調味料だけでなく鍋やボウル、洗剤のストック、保存容器なども一緒に収納すれば空間にゆとりが生まれます。また生活感が出てしまうカラフルなパッケージを目隠しできるので、見た目もスッキリしますよ。

ワイヤーネット

100均で手軽に購入できるワイヤーネットをシンク下の扉裏に設置すれば、収納スペースを増やせます。調味料だけでなくアルミホイルやラップも一緒におさまるのが魅力的。

ただしシンク下に入っている鍋やボウルにラックが当たると、扉の開け閉めの妨げになってしまう場合があります。あらかじめ収納したいアイテムの幅を確認しておきましょう。

ファイルボックス

調味料をファイルボックスに一つにまとめておけば、奥にあるものをサッと引き出せて便利です。ポイントは水道のパイプをよけるように上手に区切ること。デッドスペースになりがちな場所を有効利用すれば鍋やボウルなど、かさばるアイテムもキレイにおさまります。

醤油やみりんなどが垂れてしまったときは、ボックスを丸洗いできるのも嬉しいですね。

収納サービスを利用してスペースを確保するのもおすすめ

「調味料を使いやすい場所にしまおうと色々試したけれど、上手くいかない」という人は宅配収納サービス「CARAETO(カラエト)」の利用を検討してみてはいかがでしょうか?

カラエトなら月額500円から、アプリ一つで使っていないものを預けられます。使用頻度が低く収納場所をとる、ホットプレートやたこ焼き器、ブレンダーなどの小型家電の保管におすすめです。

重たいものでも配送業者が自宅まで引き取りに来てくれるので、発送の手間や時間が掛かりません。自身ですることはアプリで申し込み、専用の段ボールに詰める作業だけ。保管しているアイテムを使いたくなったら1点単位で取り出せます。

また預けてみて「なくても困らないな」と感じたら、そのままマーケットに出品することも可能。フリマアプリのように写真撮影をしたり説明文を考えたり、梱包したりする必要がないので忙しい人にもおすすめです。

収納スペースに余裕ができれば、毎日使う調味料をベストな場所におさめられますね。

使い勝手の良い調味料収納で自炊をもっと快適に

調味料は種類が多くしまう場所に困りがちなアイテムですが、工夫次第でグッと使いやすくなります。特に一人暮らしのキッチンはスペースが限られているため、隙間やシンク・コンロ下、壁面をどう活用するかがポイントです。

「工夫しても収納場所が足りない」という場合は、カラエトの利用も検討しましょう。

調理中にサッと調味料を手に取ることができれば、料理の腕も上がりそうですね。使い勝手の良さを考えた収納で、毎日の自炊をもっと快適にしてみてはいかがでしょうか?

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら