家中すっきり!クエン酸と重曹を使ったナチュラルクリーニングの方法
クエン酸と重曹を取り入れた「ナチュラルクリーニング」をご存じでしょうか?ナチュラルクリーニングとは自然由来の成分を使った、環境に優しい掃除方法です。家の中の色々な場所に使い回しができ、あれこれ洗剤を買いそろえなくて良いので経済的なのも嬉しいポイント。とはいえ「どう使えばいいか分からない」という人もいるでしょう。この記事では、家に常備していると役立つ、クエン酸と重曹を使った掃除の方法をご紹介します。
クエン酸と重曹を使った掃除のポイント
クエン酸と重曹を使って掃除をするときのポイントは、汚れを中和させることです。アルカリ性の汚れには酸性、酸性の汚れにはアルカリ性というように反対の性質をもつものを使うのが基本。クエン酸と重曹の特徴や汚れの種類を押さえておけば、効率的に掃除できます。
クエン酸と重曹の特徴を確認しよう
クエン酸と重曹を使いこなすためには、それぞれの性質を知っておく必要があります。この章では、具体的な特徴や得意な汚れ、使用するときの注意点についてご紹介します。
クエン酸
クエン酸は酢やレモンと同じ酸性の性質をもっています。そのためアルカリ性の汚れを落とすときに効果的です。具体的にはトイレの黄ばみや水垢、石鹸カスなどがあげられます。自宅にクエン酸がないときは、酢でも代用可能です。ただし、どうしても酸っぱいニオイがするので気になる方はクエン酸を用意しましょう。
注意点
塩素系の洗剤などと一緒に使わないよう注意が必要です。混ざってしまうと有毒なガスを発生させてしまいます。特にお風呂の水垢掃除をするときはクエン酸がカビ取り剤と混ざらないよう、使う日をずらしましょう。
重曹
弱アルカリ性の性質をもつ重曹。酸性である油・皮脂汚れやカビ、鍋の焦げ付きなどを落とすのに向いています。細かい粒子が頑固な汚れを擦り落とします。また消臭効果もあるので、下駄箱の中や生ゴミなどの消臭に使用しても。天然ミネラルでできており人体に無害なのもポイントです。小さい子供やペットがいる家庭でも安心して使えます。
重曹は「薬用」「調理用」「掃除用」の3種類があります。掃除に使うのが目的であれば手頃な価格の「掃除用」を選ぶのがおすすめです。
注意点
樹脂加工を施していない木製やアルミ、銅、畳などに使用すると変色してしまう可能性があります。特にフローリング掃除に使用するときは注意が必要です。また漆器や大理石は研磨作用により傷が付く場合もあります。あらかじめ使用したい場所の材質を確認するようにしましょう。
【場所別】クエン酸と重曹の使い方アイデア
実際にクエン酸と重曹を取り入れるとき、どのように使用すれば良いのでしょうか?この章では、具体的な掃除の方法を場所別にご紹介します。
クエン酸の使い方アイデア
キッチン
食洗器
食べカスやヌメリ、水垢など油断していると汚れやすい食洗器。清潔にしておかないと食器を洗っているつもりが、逆に菌を付着させてしまうことになります。食洗器専用の洗剤もありますが、クエン酸なら価格が安く経済的です。
1.洗剤投入口に大さじ3のクエン酸を入れる。
2.「お手入れコース」で洗浄する。
電気ケトル
水垢が溜まりやすい電気ケトルも、クエン酸を使えば簡単にお掃除できます。
1.ケトルの中を満水にする。
2.大さじ1杯程度のクエン酸を入れる。
3.かき混ぜてからお湯を沸かす。
4.沸騰後、1時間程度置いて水垢をふやかす。
5.ケトル内を水で数回すすぐ。
シンク
シンクの白い汚れは水垢です。クエン酸スプレーを使って、すっきり落としましょう。
1.水100mlあたりクエン酸小さじ1/2程度を加え振り混ぜ、クエン酸スプレーを作る。
2.汚れが気になるところに吹きかけて1~2時間放置。
3.スポンジで水垢を擦る。
トイレ
使う頻度が高いため、汚れが溜まりやすいトイレ。中でも便器に付いた尿石は軽く擦るだけではなかなか落とせず厄介です。そこでおすすめなのが、クエン酸パックで汚れを柔らかくする方法。トイレットペーパーの上にラップを使って乾燥を防ぐと、より効果が期待できます。
1.尿石にトイレットペーパーを数枚重ねて覆う。
2.水100mlにクエン酸小さじ2を混ぜたスプレーを、その上から満遍なく吹きかけて約30分置く。
3.トイレットペーパーを外し、お掃除シートで汚れを拭き取る。
洗面所・浴室
鏡や蛇口に付いた水垢はアルカリ性の汚れです。クエン酸スプレーを使えばピカピカになりますよ。
1.水200mlに小さじ1のクエン酸を混ぜてスプレーを作る。
2.水垢や石鹸カスが気になるところに吹きかけ、ラップで覆う。
3.2~3分放置したあと、水拭きして完了。
リビング
素足で歩いたり、食べ物のカスが落ちたりして雑菌が繁殖しやすいフローリング。クエン酸を床に直接スプレーし、水で濡らしてしっかり絞った雑巾で拭きましょう。汚れがキレイになるだけでなく、除菌効果も期待できます。
重曹の使い方アイデア
キッチン
コンロ周り
焦げ付きが気になるコンロ周りには、重曹ペーストが効果的です。
1.重曹と水を2:1の割合で混ぜてペースト状にする。
2.焦げ付いたところにペーストをのせて一晩置く。
3.翌朝湿らせた布で拭き取る。
換気扇の外側
換気扇の外側は、油汚れが気になる場所です。重曹スプレーで汚れを浮かせてから落とすのがポイントです。
1.水200mlに重曹小さじ2~3杯を混ぜて、重曹スプレーを作る。
2.浮いてきた汚れを、乾いた布やキッチンペーパーなどで拭き取る。
レンジ
レンジの中の汚れをそのまま放置しておくと、故障や発火につながる場合があります。重曹を使って、しっかりと汚れを取り除きましょう。
1.コップ1杯の水に対して、大さじ1杯程度の重曹を混ぜる。
2.ラップをせずにレンジで3~5分加熱する。
3.扉を閉めたまま約20分放置して、蒸気で汚れをふやかす。
4.先程使った重曹水を布などに含ませ、レンジの中を拭く。
5.乾拭きして仕上げる。
生ゴミ
生ゴミの嫌なニオイにも重曹が活躍。粉のまま満遍なく振りかければOKです。あらかじめゴミ箱の底に重曹をまいておいても良いでしょう。生ゴミだけでなくオムツのニオイ対策にもおすすめです。
リビング
窓ガラス
窓は手垢やホコリなどで思った以上に汚れています。日頃から小まめに掃除することが大切です。窓ガラスがピカピカになれば、部屋全体が明るい印象になるでしょう。可能であれば朝、掃除するのがおすすめです。重曹スプレーが乾きにくいため、拭き跡が残るのを防げます。
1.スプレーボトルに水と重曹大さじ2を入れて振り混ぜ、重曹スプレーを作る。
2.しっかり絞った雑巾にスプレーして屋外側から拭く。窓ガラスに直接吹きかけてしまうと、跡が残りやすくなるので注意する。
カーペット・ソファ
自宅で洗濯するのが難しいカーペットやソファなどの布製品。寝る前に重曹を満遍なく振りかけて、翌日掃除機で吸い取るだけでニオイやほこりを取り除けます。
浴室
浴槽・風呂小物
残り湯に重曹を溶かしてつけ置きするので洗面器や手桶、風呂椅子、おもちゃなどの小物もまとめて掃除できます。
1.お湯が温かいうちにカップ1杯程度の重曹を入れて、混ぜて溶かす。
2.洗面器や手桶、風呂椅子、おもちゃなども一緒に入れて重曹行きわたるよう、沈めたり浮かせたりする。
3.一晩つけて翌日、浴槽と小物をシャワーで洗い流す。
4.残った汚れはスポンジで擦る。
5.水気を拭き取る。
掃除の前に整理整頓して部屋をよりピカピカに
あらかじめ使わないアイテムを減らしておけば、作業効率がアップします。床に置いてあるものを移動させたり持ち上げたりする必要がなくなるので、掃除がスムーズ。とはいえ持ち物の数が多かったり、忙しくて時間が取れなかったりすると整理するのは難しいですよね。
そんなときは宅配収納サービス「カラエト」の利用がおすすめです。日頃あまり使わない起季節用品や思い出グッズなどを手軽に預けることができます。月額240円~と手頃な価格でありながら、預けたアイテムは管理の整った場所に保管してくれるので安心です。
自身でする作業は預けたいものを箱に詰めるだけ。配送業者が家まで引き取りに来てくれるので、多少重たくても大丈夫です。片付いた部屋をクエン酸や重曹で掃除すれば、より気持ち良く過ごせるでしょう。
クエン酸と重曹を使いこなせば普段の掃除がシンプルに
ナチュラルクリーニングのポイントはクエン酸と重曹の特徴を知り、汚れの種類に応じて使い分けることです。使いこなせば普段の掃除が楽になり、キレイな状態を保ちやすくなります。クエン酸と重曹を上手く使い分けて、家中をピカピカにしてくださいね。