大切な漫画の保管方法って?棚や段ボールだとダメな訳とは

お気に入りの漫画はいつでも読みたいし、きれいにコレクションもしておきたいもの。けれど、自宅の保管では収納場所をとったり、汚れてしまったりと保管方法に頭を悩ませている人も多いことでしょう。
そこで今回は、大切な漫画の保管方法についておすすめの方法や保管のコツをご紹介します。
参考記事:人気漫画は「大人買い」がおすすめ!気になる収納方法は?
漫画の保存方法に気をつけなければならない理由
「漫画の保管方法なんて何でも良いのでは?結局のところ読めればOK」と考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし漫画には、保管方法に気をつけなければいけない理由があるのです。漫画好きなら、なおさら長くきれいに保管したいはず。次に挙げる3つのポイントに注目しておきましょう。
理由1.漫画は紙ダニ等の害虫で傷む
久しぶりに読もうと漫画を開いて、小さな虫の死骸が目についた……という経験はありませんか?
洋服を保管しておくと虫食いにあうように、漫画も湿気の多い場所で保管しておくと、紙ダニなどの害虫によって漫画が傷んでしまう可能性があります。傷みがひどいと漫画自体が変形したり、虫に食われて紙に穴が開いていたりすることも少なくありません。
理由2.直射日光で色あせる
漫画はインクで印刷されたものなので、直射日光に弱い特性を持っています。窓際などに長い間置いておくと、直射日光を浴びて、表紙の色が変わってしまうというのはよくあることです。
思い入れのある漫画が色褪せや日焼けによる変色で見栄えが悪くては、せっかくのコレクションも台無しになってしまいます。
理由3.漫画自体がカビの原因になることも
漫画を適当に保管していると、室内の結露や湿気を帯びてしまい、漫画自体がカビの温床にもなり得ます。カビは胞子により広がるため、健康にも漫画以外のアイテムにも知らぬうちに悪影響を及ぼし、とても危険です。
漫画を上手に保管するコツ
漫画を保管する方法はいくつかあります。
- 本棚に入れる
- ケースに入れる
- トランクルームに預ける
漫画の冊数が多くないのであれば、本棚で事足りるでしょう。漫画コレクションの増えすぎや、読まない漫画は、プラスチックケースなどにまとめてクローゼットに収納したりトランクルームへ預けるのも一つの方法です。
いずれにしても、保管する際は、
- 湿気対策をする
- 直射日光を避ける
- なるべく立てて保管する
この点に気を付けなければなりません。高温多湿や日光のあたる環境に放置しておくと、前述の害虫やカビ等の被害にあう可能性が高まりります。
また、漫画は横にして積んでおくよりも、立てて並べるのが正しい保管方法です。横積みが長期間続くと、下にある漫画に負荷がかかり、漫画自体の変形や、ページとページがくっついてしまうなどのダメージを引き起こします。
漫画の保管場所にはトランクルームがおすすめ!
ここまで、漫画を保管する際の注意点について解説してきましたが、意外と難しいと感じたかもしれません。しかし、全ての問題を解決できる漫画保管に最適な場所があります。それがトランクルームです。
増えすぎたからといって処分はしたくないし、保管場所もない……とお困りの方は必見!トランクルームを利用すれば、大切な漫画を手放すことなく、きれいなまま保管しておくことができます。
なぜ、トランクルームが漫画の保管におすすめなのか理由を見ていきましょう。
空調設備・セキュリティが万全
トランクルームは十分なセキュリティ対策を行っているため、預けたものが紛失する心配はいりません。何を預けているのか、他の人に知られることもなく、プライバシー面も問題ありません。
さらに、多くのトランクルームでは空調管理も徹底しています。漫画の天敵となる害虫やカビ、直射日光から守られるため、漫画を綺麗な状態で保管できて安心です。
ただし、トランクルームによっては空調設備がないものや、セキュリティが弱いものも存在しますので、利用する場合はきちんと確認しておきましょう。
宅配型なら出し入れが簡単!
トランクルームに漫画を預けて部屋はすっきりしても、読みたいときに読めなくては意味がありません。自由に取り出しに行けるトランクルームも便利ですが、自宅から出かけるのが面倒ということもあるでしょう。
そこでおすすめなのが、宅配型トランクルーム!あらかじめ段ボールなどに漫画を詰めておけば集荷に来てくれて、取り出したいときには宅配便で届けてくれる優れたサービスです。家にいながら手軽に取り出せて、収納スペースの心配もなくなります。
集荷、配送付きトランクルーム「CARAETO」なら、前述の利便性はもちろん、スタッフが一冊ずつ撮影した画像により、専用アプリで一覧管理や取り出し操作が簡単に行えます。まるで、スマホが漫画の本棚やコレクションアルバムになったような、新しい漫画保管が可能です。
>>スマホひとつでコレクション管理が実現するトランクルーム「CARAETO」
料金が安いサービスもある!
多くのトランクルームは月額料金が設定されており、預けられる量や必要スペースなどによって月額費用は異なります。
さらに、近年のトランクルームには低価格でわかりやすい料金設定のところも増えてきました。
例えばダンボール1箱から預けられるサービスは、1,000円以内でトランクルームへ預けることが可能です。漫画であればダンボール1箱分で十分な量を預けることができ、費用面で負担を感じることもほとんどないでしょう。
>>140サイズの段ボールに詰め放題!月額500円のトランクルーム「CARAETO」
漫画の保管に最適な宅配型トランクルーム
宅配型トランクルームの中でもおすすめなのが「CARAETO」という宅配収納サービスです。CARAETOは、預けたい漫画を140サイズのダンボールに詰めて集荷に来てもらえば完了です。取り出したい時はアプリからいつでも手続きができ、出し入れがとても簡単です。気になる保管環境もクリア。24時間365日空調管理が行われ、害虫やカビの発生を防ぎ、直射日光の届かない清潔な室内で保管されます。季節によって最適な温度・湿度を保ち続けているため、安心して荷物を預けられます。
しかもCARAETOは、手頃な月額費用が大変魅力的です。1箱たったの500円で預けられるため、例えば3箱になってしまったとしても1ヶ月1,500円で利用することができるのです。140サイズ・3箱には相当な量の漫画を詰めることができるので、どれだけリーズナブルなのかお分かりいただけるでしょう。
>>万全の管理で月額500円~。リーズナブルな宅配型トランクルーム「CARAETO」
まとめ
漫画はいつのまにか数が増え、意外とかさばりやすいアイテムです。だからといっていい加減な保管方法では、大事なコレクションを傷めかねず、保管場所にも配慮しなければなりません。
そんな時には、ぜひ空調完備も整ったトランクルームの利用を考えてみてはいかがでしょうか。大量の漫画も宅配型トランクルームを利用するれば、預け入れから取り出しまで、自宅に居ながら完了します。大切な漫画をいつまでもきれいに読み続けるためにも、アプリ管理一つで操作できる自分だけのリモート書庫を活用しましょう。