知らないと損してるかも!?リサイクルショップの買取相場と価格を上げる7つのコツ

「不要なものを、リサイクルショップで販売したい」と思っているあなた。
実は、リサイクルショップの買取価格を上げるコツがあることをご存知でしょうか。
少しの工夫で、買取価格が上がるのであれば、実践したい方も多いでしょう。
本記事では、リサイクルショップの買取価格の相場や、買取価格を上げるコツを紹介します。
リサイクルショップの買取相場価格は?
「リサイクルショップに持ち込んでも、ほとんどお金にならない」なんて聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、「そもそも、リサイクルショップに持ち込みして、いくらで買ってもらえるの?」と疑問の方も多いでしょう。
高額で購入した洋服は、売却する際にも高額で買い取ってもらえるのでしょうか。
洋服の買取価格は原価の10%
洋服を売却するときには、購入したときの価格を考えてしまいがち。しかし、販売価格ではなく「原価」で売却価格が決まることに注意が必要です。
買取してもらえる価格は原価の10%が目安。
購入価格が2万円のコートだったとしても、原価が5000円だった場合、買取してもらえる価格は5000円の10%である500円になるのです。
ただし、原価だけで買取価格が決まるのではなく「状態のよさ」「トレンド」などによって買取価格が上がることもあります。
相場価格を確認してみる
「売りたい商品の買取価格がいくらなのか気になる」という方は、相場を調べてみるのもおすすめです。
「おいくら?」では、様々なジャンルの商品の買取価格を確認できます。リサイクルショップで実際に買取された価格なので、「販売する前に相場を確認したい」という方はぜひ確認してみてはいかがでしょうか。
リサイクルショップの買取価格を上げる7つのコツ
「リサイクルショップに売っても思ったよりお金にならないんだな」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、リサイクルショップに売却するときには、買取価格を上げるコツがあります。
今回では、簡単にできる7つのコツを紹介するので、持ち込む前にぜひ取り組んでみてくださいね。
コツ1.できる限りきれいな状態にしておく
リサイクルショップの買取価格を上げる1つ目のコツは、できる限り売却品をきれいな状態にしておくことです。
できれば、すぐに売り場に出せる程度が理想です。
クリーニングの手間とコストがかからない分、売却価格が上がります。
コツ2.ブランドや購入時期がわかる資料があると◎
リサイクルショップの買取価格を上げる2つ目のコツは、売却品のブランドや、購入時期を提示することです。
ブランド物や、購入時期が新しい商品の場合は売却価格が上がることもあります。
レシートや請求書などを残してある場合は、リサイクルショップに一緒に持っていくようにしましょう。
コツ3.説明書をはじめとした付属品を揃えておく
リサイクルショップの買取価格を上げる3つ目のコツは、説明書をはじめとした付属品を揃えておくことです。
電化製品の場合は特に、説明書やリモコンなどの付属品が揃っているかどうかで買取価格が数千円変わることも少なくありません。
また、ブランド品の場合は、ボックスや保存袋などが揃っていることで金額が上がります。
購入したときについてた付属品がある場合は、自己判断で処分してしまうのではなく、すべて一緒に持ち込むようにすることがおすすめです。
コツ4.鑑定書やブランドのタグも準備しておく
リサイクルショップの買取価格を上げる4つ目のコツは、鑑定書やブランドのタグを準備しておくことです。
アクセサリー類の場合は特に鑑定書があることで、信ぴょう性が上がります。鑑定書がある場合は一緒に持ち込むようにしましょう。先ほども紹介したように、購入した時期や場所などがわかるレシートを持ち込むこともおすすめです。
また、ブランド品の場合は、先ほども紹介したように付属品を揃えることで買取価格が上がります。たとえ切り離してしまっていたとしても、タグが残っている場合や、ショッパーなどがある場合は一緒に持ち込むことがベストです。
コツ5.まとめて持ち込む
リサイクルショップの買取価格を上げる5つ目のコツは、まとめて持ち込むことです。
1点ずつ持ち込むよりも、複数まとめて持ち込むことで買取価格が上がることも少なくありません。
1点だと値段がつきにくいものでも、5点まとめてなら値段をつけてもらえることもあるためです。特に、高額売却が難しそうなノーブランドの食器・タオル・雑貨類などはできるだけまとめて持ち込むようにすることがおすすめです。
また、書籍や漫画の場合、「5巻〜9巻までを持ち込み」など一部だけ持ち込むより「1巻〜最終巻までまとめて持ち込み」するほうが買取価格は上がる傾向にあります。
リサイクルショップに持ち込みをするときには、片付けをするたびに少しずつ……ではなく、まとめて一気に持ち込むことがお得だと覚えておきましょう。
コツ6.シーズンがあるものは少し前に持ち込む
リサイクルショップの買取価格を上げる6つ目のコツは、シーズンがあるものは、シーズン前に持ち込むことです。
例えば、「扇風機」を売却したい場合。暑さが過ぎた10月に持ち込みをするのか、本格的な暑さに入る前の6月に持ち込みをするのか、どちらが高額で買い取ってもらえると思いますか?
お店はシーズンの前に仕入れて、シーズン中に販売したいため、答えはシーズン前である6月です。
逆に、シーズンが過ぎた時期に持ち込んでも、お店側もすぐに売却が難しくなるため、在庫として抱えてしまうことになってしまいます。売却できないリスクもあるため、買取価格はどうしても下がってしまうことに。
シーズンがあるものは、よほど早くに持ち込みたい場合を除いて、シーズン前まで待ってから持ち込むようにすることで、買取価格を上げることができます。
コツ7.トレンドのものは、できるだけ新しいうちに販売する
リサイクルショップの買取価格を上げる7目のコツは、トレンドのものはできるだけ新しいうちに販売することです。
お店側は、トレンドの時期、つまり「欲しい」と思っている人が多い時期に仕入れて売却したいもの。トレンドが過ぎてしまうと、売却できる可能性が下がってしまうため、高額では仕入れできにくくなってしまいます。
「高額で仕入れても確実に売れる」とわかっているなら、高額買取してもらえる可能性が上がります。
「使わないな」とおもったものは、できるだけトレンドのうちに売却してしまうことが懸命です。
カラエトマーケットなら手間をかけずに販売できる
リサイクルショップに持ち込むときには、本記事で紹介した7つのコツを押さえて持ち込み、少しでも高額で売却しましょう。
「リサイクルショップに持ち込むのは手間がかかりそうだな」「自分で金額をつけて売りたい」という方は、宅配型収納サービス「カラエト」が運営する「カラエトマーケット」に出品してみることがおすすめです。
カラエトマーケットでは、自分で写真撮影や出品の手続きをすることなく、必要のなくなったアイテムを0円から出品できます。
「捨てるのには抵抗があるけれど、自分で出品をするのはめんどう」といった方にもおすすめです。
また、宅配型収納サービスとは、預けたいものをボックスに詰めて自宅から送り、倉庫で預かってもらえるサブスクリプションサービスです。
宅配型収納サービス「カラエト」なら、160サイズの段ボール1箱月額500円から預け入れ可能。預けたアイテムは、1つひとつ写真撮影され、アプリ上で確認できます。
写真撮影後に、必要ないものはマーケットに出品することも可能。
取り出したいときにはアプリでアイテムを選択するだけで、自宅まで送ってもらえます。
温度・湿度・セキュリティも完備されているので、大切なものでも安心して預けられるでしょう。
「今自宅には必要ないけれど、リサイクルショップに売るかどうかはまだ悩んでいる」といったものを保存しておくのにぴったりのサービスです。
必要なくなったら、そのままカラエトマーケットに出品できますよ。
捨てようか悩んでいるものがある人は、ぜひカラエトを利用してみてはいかがでしょうか。