救急箱の代わりに便利なのはこれ!使いやすい救急箱の収納方法12つ
風邪薬、病院で処方された飲み薬、湿布、傷薬、胃腸薬などの日常で使用する常備薬ですが、きちんと救急箱に収納できていますでしょうか?
家族が多すぎて救急箱に収まりきらない、ごちゃごちゃしちゃってどこに何があるかわからなくなっているなど、お困りの方はいらっしゃると思います。
そこで、本記事では救急箱の収納に関することを詳しく紹介していきたいと思います。
救急箱に収納するときのポイント
救急箱の収納に悩んでいるという方は多いかと思います。飲み薬、軟膏、湿布など様々なものを救急箱に収納しなければならず、箱の大きさを考えると収まりきらない場合もあるでしょう。
- 救急箱に収納するには薬の種類が多すぎてごちゃごちゃする
- 整理しないと薬がたまっていき収納しきれなくなってしまう
- 欲しいものが救急箱からすぐに取り出せない
では、そんな悩みを解決する上で重要な収納ポイントを紹介していきます。
1つの救急箱に収納する必要はない
救急箱に入り切らない場合、1つの救急箱に無理やり詰め込む必要はありません。救急箱を小分けにして、自宅の何ヶ所かに分けて用意しておくのがおすすめです。救急箱は大きさに限界がありますので、ご家族が増えたりされた場合や処方箋などが増えた場合は収納しきれなくなります。
小分けに収納することでわかりやすく、欲しいときに欲しい薬が使えるようになります。
湿布など用途に応じて救急箱を分けて収納
救急箱に収納するものは、薬だけでなく軟膏、湿布などもありますよね。種類ごとにそれぞれ救急箱を分け、使いやすい位置に置いておくことも使い勝手をよくするポイントです。また、1つの救急箱に全部のアイテムを押し込んでしまうと、使いたいときに探しにくく必要なものがなかなか見つかりません。救急箱を分けておくと簡単に探しやすくなり、スッキリさせることができますよ。
日常的によく使用する薬はわかいやすい場所に
日常的に使用する薬は、ご家族が分かりやすい場所に置いておくのがおすすめです。例えば、ピルケースに入れてリビングに置いておいても良いでしょう。参考記事:小物の収納アイディア10選!散らかった小物もこれですっきり
救急箱収納のおすすめアイテム12選
救急箱の収納アイテムとしては、専用ボックスから、代用アイテムまで色々なものが活用できます。そこでここでは、欲しい薬をサッと取り出せるように整理整頓できる収納アイテムを中心に紹介していきます。
「マーキュリー 救急ボックス」
マーキュリーのロゴがかっこいいスチール製の専用救急箱です。このボックスは、内側に取り外しできるトレーや仕切りがついているため、細かい薬などをすっきり収納しておくことができます。おしゃれなデザインのため、見える場所に置いておくのもアクセントになっていいですよね。レッド、ホワイト、カーキ、ブラックの4色展開のため、好みに合ったものを選ぶとよいでしょう。
「救急箱 おかもち型」
こちらは、おかもち型のちょっと変わったタイプの救急箱です。小さな棚のような作りになっており、下は引き出し上は収納スペースと、使い勝手がバツグン。上のスペースには、瓶に入った薬をそのまま置いておける高さがあります。少々場所を取りますが、簡単に整理整頓できるおすすめアイテムです。
「スリム収納救急ボックス」
こちらはブック型のスリムな救急箱です。メイクボックス内のように細かい仕切りがついていて、救急箱に入れておきたいさまざまなアイテムをきれいに整頓しておくことができるでしょう。また、ブック型のため本棚やカラーボックスの隙間に収納しておくことができます。収納スペースが少ない家庭には嬉しいスリムさです!
「木製車型救急箱」
こちらは救急車の絵が描かれた木製の救急箱です。お子さんにも親しみやすいデザインなのが嬉しいポイント。中にはトレー状の仕切りがついているため、細かい薬なども小分けに収納しておけます。
「MIKASA メディカルバッグ」
こちらは外へ持ち出しやすいメディカルバッグで、大容量かつ細かな仕切りがついているため、試合や合宿、旅行へ持っていくのに最適です。緊急時のために、自宅に置いておく救急箱とは別に、このバッグに救急セットを入れておくのもよいですね。「tosca ツールボックス」
シンプルで持ち運びやすいこちらのツールボックスは、救急箱としても活用できます。例えばお子さんがスポーツをしている場合は、絆創膏やコールドスプレー、テーピングなどをひとまとめにしておくといった使い方ができます。部屋にあっても馴染むシンプルなデザインと、どこでも持ち運べる手軽さが魅力です。「無印良品 トタンボックス」
無印良品で販売されているトタンボックスは救急箱としておすすめ。湿気に強いトタンを使用しているため、薬やガーゼ類を入れておくのにぴったりです。また、取っ手がついているため、高い場所に置いても取りやすいのも嬉しいポイント。「ニトリ レターケース」
ニトリのレターケースを救急箱代わりに使うのもあり。こちらのケースは9つに分かれているため、薬などの種類ごと場所を決めて収納してあげるとよいでしょう。各引き出しに、何が入っているかわかるラベルを貼ってあげるとより使いやすくなりますよ!
ダイソー「クリアバック」
ダイソーで販売されているクリアバックもおすすめ。中身がはっきりと見えるので、収納したものが簡単に取り出されるのが嬉しいですね。セリア「ポリプロピレン製フタ付きBOX」
セリアで販売されているポリプロピレン製のフタ付きBOXも救急箱にぴったり。仕切りが付いているので、区分けして薬を収納できます。常備薬、病院で処方された薬など、使いやすく分類するとよいでしょう。「無印良品 ラタンバスケット」
無印良品で販売している、ラタンバスケットを救急箱として利用するのもおすすめです。フタが付いていないためサッと取り出しやすく、使用頻度の高い薬を収納するにはもってこい。ホコリが付くのが気になる場合は、別売りのフタを購入するとよいでしょう。SDカードケース
SDカードケースは薬収納にも使える便利アイテム。同じものを複数個用意することで、すっきりした収納を作ることができます。ケースにラベルを貼り、薬を小分けして入れておきましょう。SDカードケースは100円ショップでも手に入るため、気軽に用意できるのが嬉しいですね。旅行などで出かけるときも、小さなSDカードケースで簡単に持ち運べて便利です。
まとめ
今回ご紹介したように、専用ケースでなくてもはんこ収納ができる収納ケースはたくさんあります。収納ケースを選ぶ際には、ケースの素材や持っているはんこの大きさを確認してみるようにしましょう。
大切なかわいいはんこ達ですので、工夫してかわいい収納を作っていきましょう!