参考にしたい!トイレットペーパーのおしゃれ収納アイデア5選!

日常生活において必要不可欠なトイレットペーパー。在庫を切らすと大変ですから、常にストックを置いておく必要があります。しかしトイレに収納スペースがない、狭くてストックまで置く場所がない、といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、トイレットペーパー収納のポイントや、おしゃれに収納できるアイデアを紹介していきます。
トイレットペーパーを収納するときのポイント

トイレットペーパーの収納に悩む理由はズバリ、トイレに収納スペースが少ないことではないでしょうか。
トイレ空間には、トイレットペーパーをはじめ生理用品や消臭スプレーなど、収納したいアイテムが多くありますが、収納スペースは案外少ないものです。
トイレットペーパーは特にスペースをとってしまうため、収納方法にも困りものです。しかし少しの工夫でトイレ収納を増やしトイレットペーパーもたくさん収納することが可能になります!
そこで、トイレの収納を増やす際のポイントをご紹介いたします。
空間を盛大に利用する
ほとんどの家庭のトイレは1畳程度かと思います。たった1畳のスペースにたくさんの物を収納するなんて……と思われているそこのあなた!トイレの広さは1畳程度しかなくても壁や頭上、トイレの空間はたくさんあります。トイレ収納を増やすコツは、床以外の空間をうまく活用することです。トイレットペーパーは袋から出して収納する
まとめて売られているトイレットペーパーは、8ロールや12ロールを積み上げた状態で売られていますよね。それをそのままの状態で収納することはかなり難しいです。せっかくの空間を無駄にしないためにも、袋から出して収納するようにしましょう。トイレットペーパー収納のおすすめアイテムとは

ラックや専用アイテムを利用することで、トイレットペーパーの収納が可能になります。そこでトイレットペーパーの収納にぴったりなおすすめアイテムをいくつかご紹介いたします!どれもリーズナブルな価格のものなので、収納に悩んでいる方は検討してみてください。
「サン・ハーベスト 多機能トイレラック」
こちらのアイテムは、まさにトイレ収納のためだけに作られたトイレ専用ラックです。便器と壁の隙間にぴったり収まる縦型のスマート型ラックで、スペースをとらないスマート型ですが収納力は抜群です!座った状態で取りやすい2つの浅い引き出しには生理用品や掃除用品を、深い引き出しには計6個のトイレットペーパー収納スペースがあります。
トイレットペーパーの収納の裏側にはトイレ掃除用のブラシが収納できるスペースも付いているので、トイレ用品全てこのラック1台に収まる優れものです。キャスター付きのため掃除もしやすいのでおすすめです。
「dinos ロールペーパーストッカースタンド」
こちらはトイレットペーパー専用のスタンドです。幅はトイレットペーパー1つ分程度なので、便器と壁の隙間にぴったり収まります。6個用と12個用のサイズがあるので、トイレの広さに合わせて選ぶと良いでしょう。蓋つきなため、衛生面も抜群なのが嬉しいポイントです。カラーはホワイト、ブラウンの2色あり、高級感溢れるレザー調仕上がりです。
「dinos スムーズキャスタースリムトイレ収納」
こちらは縦型のトイレ収納スタンドのため、スペースが少なくても使えるのが魅力です。くるっとスタンドを回して物を取る仕様で、扉がない新しいタイプの収納アイテムです。スリット部分が半透明のため中身がうっすら見えるスタイリッシュなデザインが人気のポイントでもあります。キャスター付きなので、動かしやすく掃除の際も便利です。
「Fate store ペーパーホルダー」
こちらは、キリンの首にトイレットペーパーを収納していくユニークなアイテムです。面積はほぼトイレットペーパー1個分と変わらないため、かなりの省スペースで済むのが嬉しいですね。高さが約45cm程度なので、ラックの上に置いても問題ありません。トイレットペーパーのおしゃれ収納アイデア5選

トイレットペーパーは専用アイテムを使わずとも、DIYや小物をうまく活用することで収納できます。
アイデア1:トイレの雰囲気に合ったカゴを使った収納アイデア
トイレタンクに蓋がついている場合は、その上にカゴを置き、その中でトイレットペーパーを収納する簡単アイデアが使えます。カゴに入れることで動かしやすく、ストックの入れ替えも楽にできます。また、ふとしたタイミングで落下し便器の中に落ちてしまう可能性があります。
また、カゴの大きさによっては大容量収納可能なので、たくさん収納したい方にもおすすめです。最近では、100円ショップでもおしゃれなカゴやバスケットが多数販売されているので、自宅のトイレに合ったものを探してみてはどうでしょうか。
アイデア2:壁にかける収納アイデア
IKEAのディッシュスタンドを活用し、壁にトイレットペーパーをかける収納はいかがでしょうか。ただ置いてるだけでは生活感が溢れてしまうトイレットペーパーですが、少しの工夫で一種のインテリアのようなおしゃれ感を出すことができます。アイデア3:ネットに入れておしゃれさアップ!
ネットバックにトイレットペーパーを入れて、壁掛け収納するアイデアです。自分好みのおしゃれなバッグを選ぶことで、様々な雰囲気を演出できます。フックにかけるだけなので好きな場所に取り付けることができるのも嬉しいポイントです。
アイデア4:突っ張り棒収納にはカーテンで目隠しを
トイレ収納の定番でもある突っ張り棒収納。突っ張り棒は100ショップでも購入できるため、低コストな点が嬉しいアイデアです。一面にトイレットペーパーを敷きつめたり、半分のスペースにトイレットペーパー、残り半分に掃除用品など、工夫次第でさまざまな物を収納できます。しかしそのままでは生活感のある収納となってしまうため、目隠し用にカーテンを取り付けるのがおすすめ。カーテンの柄でおしゃれを演出しましょう!
アイデア5:これぞアイデア収納!紙袋収納
ついつい溜まりがちなお店の紙袋。溜めてしまうものの使い道はあまりないですよね。そんな時は、紙袋をリメイクして、オリジナルのトイレットペーパーボックスを作ってしまいましょう。好みの紙袋の四隅を半分まで縦に切って織り込むだけの簡単リメイク術です。カフェの紙袋やアパレルショップの紙袋はおしゃれなものが多いため、パッと見は紙袋で出来ているようには見えません。無料で簡単に出来る最高のアイデアですね。
まとめ

いかがでしょうか? 狭いトイレ空間をうまく活用することで、たくさんのトイレットペーパーを収納することが可能になります。
また風水では、トイレ空間のインテリアに統一感をもたせることで、運気のバランスが整うとも言われています。トイレマットやスリッパ、壁紙に加え、トイレットペーパー収納も他の物と合うものを選び統一感を持たせましょう。
棚をDIYしたり完全オリジナルの収納棚を作るなどしてもよいですね。トイレットペーパー収納に悩んでいる方はぜひ今回ご紹介したアイテムやアイデアを参考にしてみてください!