化粧品やコスメ収納方法のアイデアを一挙公開!使いやすくおしゃれ

化粧品と一言でいっても、たくさんの道具がありますよね。沢山増えてしまった場合、どうやって収納したらいいんだろう?と疑問に思うことがあるでしょう。それに、化粧品を綺麗に収納することができれば、選ぶ時点でメイクが楽しくなりそうですよね!
最近は、化粧品売り場の一角のように並べて見せる収納をしている人も増えてきています。化粧品ケースも、可愛い柄やブランドロゴマークが目立つ物が多いので、見せる収納に変えてみるのもいいかもしれません。
今回は、化粧品を収納する時のポイントやおすすめアイテム、真似したくなる収納アイデアを紹介していきます。見ただけで気分が楽しくなるような化粧品収納を目指しましょう!
化粧品にはどんなものがあるの?

まず、自分の持っている化粧品がどれだけあるのか把握してみましょう。持っている化粧品の量で、収納するボックスの大きさを選ぶ基準になります。
化粧品は主にメイクアップ用品とスキンケア用品に分かれています。メイクアップ用品は肌を綺麗に見せてくれるもの、スキンケア用品は肌の基礎を作るもので分類してみてください。
〈メイクアップ用品〉
- 化粧下地
- コンシーラー
- ファンデーション
- アイシャドウ
- アイライン
- マスカラ
- アイブロウ
- 眉マスカラ
- チーク
- 口紅
- リップグロス
- ビューラー
- アイプチ
- 化粧水
- 乳液
- 美容液
- 美白化粧品
- アイクリーム
- クレンジング
- 日焼け止め
化粧品を収納する時のポイント

自分の持っている化粧品の量を把握することができれば、次は収納する時のポイントを覚えておいてください。
整理が苦手な人は、収納する時に場所決めをしていない場合が多く、使った後同じ場所に戻すことができません。まずは「使ったら元の位置に戻す」ということを習慣にしていきましょう。
整理上手な人が抑えているポイントを真似しながら化粧品を整理していくことで、スッキリとした綺麗な収納をすることができます。
ポイント1:同じ物を揃える
収納する時に種類ごとまとめて入れておくことで、選ぶ時に探すことがなくなります。口紅やアイシャドウは違う色合いで集めることが多いので、まとめておくことで見やすくもなります。収納する時には化粧品のグループ分けをしておきましょう。ポイント2:メイクをする場所に合わせて収納方法を決める
洗面所でメイクをする場合は、化粧品を広げて使うことができないので、使ったら元の場所に戻すことができるように仕切りのあるケースで配置を決めてしまいましょう。リビングや寝室などでメイクをする場合は、持ち運びができる収納アイテムを選ぶのがコツです。
ポイント3:隠すのか見せるのかを決める
最近は可愛い柄の化粧品も多くあるため、見せる収納も人気です。反対に、隠す収納はスッキリとした印象を持たせ、扉を開いたら心が踊りますよね。収納の仕方を最初に決めて置くことで、収納アイテム選びも収納する時の化粧品の配置も決めやすくなりますよ。
ポイント4:使い勝手の良さを重視する
可愛く配置されていても、使いたい時にすぐに取り出せなければ意味がありません。また、すぐに取り出せない物は、使ったら元の場所にすぐに戻せず、散らかりやすくなってしまいます。毎回使用する化粧品は手前に置いたり、立てて置くことでサッと取り出せるようになど工夫してみましょう。
化粧品収納のおすすめアイテムとは?

化粧品の収納といえばコスメボックスですよね。三面鏡が付いているボックスを選べばドレッサー代わりにもなるので、家にドレッサーを置くスペースがない人にはおすすめです。引き出しの中などに隠して収納したい人には仕分けされている収納ケースタイプが良いでしょう。
それでは、化粧品を収納するのにおすすめするアイテムをいくつかご紹介していきます。
透明感ですっきり!「Trocent 化粧品収納ボックス」
透明な収納ボックスは圧迫感もなく、シンプルなので洗面台をスッキリ見せたい人におすすめです。仕切りがあり化粧品サンプルなどの小物も収納することができます。 洗面台の鏡の中や引き出しにこのまま収納しておくことで隠す収納もできます。大人気の収納ボックス「[大容量コスメボックス」
360度回転式の大容量収納できるコスメボックスです。6段階に高さ調整が可能になっており、ボトルタイプのスキンケア商品などもスッキリ収納できます。またアクリル素材を使用しているので汚れてしまっても丸洗いすることができます。ドレッサー代わりになる!「鏡付きメイクボックス」
蓋の裏に三面鏡が付いているのでドレッサー代わりになるメイクボックスです。引き出しの取っ手デザインが選ぶことができるのがポイントの一つ。引き出しの仕切りは自分好みにカスタマイズが可能。レビュー数が多く評価が高い商品です。キュートで気分もアップ!「COFFRETメイクボックス」
キュートなデザインと色合いで女の子らしさを感じるコスメボックスです。小箱に収納することで小物類も整理することができ、ボックスから小箱を外すことも可能です。スプレー類も縦型収納できるので取り出しやすくなっています。プロ仕様の大容量!「コスメボックス」
化粧品の量がかなり多い人にはプロ仕様のメイクボックスがおすすめです。メイキャップアーティスト仕様の上方観音開きフタを採用しているので、機能性抜群です。トレーを開くと鏡が付いているのでそのままお化粧をすることができます。化粧品の収納アイデアを紹介

次は化粧品の収納アイデアを紹介していきます。化粧品も安くはないので、収納ケースはアイデア次第で値段を抑えることができます。
クリアボックスで移動も自在に
クリアボックスは取っ手付きのものを選ぶことで、持ち運びが可能になります。見せる収納もできますが、引き出しの中にボックスごと入れて隠す収納にもできるので使い勝手は抜群です。シャドウやチークなどのコンパクトタイプは立てて、筆などは寝かせて収納することで高さも出ず引き出し収納することができます。
クリアケースに並べて見せる収納
見せる収納にクリアケースを使うのも1つのアイデアです。口紅やグロスのボトルは、並べてみると化粧品売り場のような存在感を発揮します。シャドウなども様々な色合いがあるのでクリアケースをより可愛く見せてくれます。見せる収納では全ての化粧品を引き出しタイプに入れてしまうのではなく、ボトルケースやクリアボックスなどを重ねることでおしゃれ感がアップします。
100円ショップアイテムを活用
100円だからといって侮ってはいけません。100円ショップにもクリアケースは販売されていますし、最近はおしゃれな可愛いアイテムがたくさんあることを知っていますか?クリアケースと併用してガラス製のお皿やコップ、蓋付きのカップなどを利用して化粧品を収納することで、ゴージャス感をアップすることができます。
文房具ケースも、洗面台の鏡裏にある収納スペースに利用することができます。ラック式になっているものは仕切りが可動できるので好みの大きさに調節でき、スペースを取ることもありません。並べて使用することで様々な化粧品を収納できます。
まとめ

様々なアイテムやアイデアがいっぱいの化粧品収納はいかがでしたでしょうか? 大量の化粧品を持っている人にはスペースの取らない大容量のコスメボックスタイプが合いますが、置くスペースがあるならば見せる収納にしてみるのもいいですね。
化粧品は新色が出たりするのでどんどん増えていくものです。新商品に目がないという人は空きスペースを作っておくことをおすすめします。ごちゃごちゃと雑にポーチに入れているだけではなく、並べて置くことでお化粧中の気分を楽しくしましょう。