更新日: スポーツ

来年の冬も楽しもう!アイスクライミング道具をしっかりケアする方法

来年の冬も楽しもう!アイスクライミング道具をしっかりケアする方法

宅配型収納サービス『CARAETO(カラエト)』が整理整頓術やお片付け術、収納術をお届けする本コラム。今回も耳寄りな情報をお届けします!

アイスクライミングは凍った尾根や川、滝など氷を登っていくウィンタースポーツですね。スリル満点で、登頂したときの達成感や体験そのものが非日常という魅力の多いスポーツです。

近年では、アイスクライミングが体験できるサービスも見られるようになり、初心者でも最小限の準備で楽しめるようになりつつあります。

アイスクライミングを本格的に始める場合、たくさんの道具や装備の準備が必要です。しかし、アイスクライミングが楽しめる時期は冬に限られるため、夏場は出番がありません。次の冬もアイスクライミングを快適に楽しむには、夏場の保管が重要です。

ここでは、アイスクライミング道具の保管方法やおすすめの保管場所についてご紹介します。

アイスクライミングの道具にはどんなものがある?

アイスクライミングは登山の一種ではありますが、一般的な登山に比べると必要な道具は大きく異なります。もちろん、冬用のウェアなど共通して必要なものもありますが、氷を登るために必要な道具や装備は、揃える必要がありますね。

アイスクライミングの代表的な道具として、アイゼンやピッケル(アックス)はよく見聞きしますよね。アイゼンは、登山靴に装着する爪のようなもので、これがないと氷を登ることはできません。登山靴もアイスクライミング用のものがあり、靴の前後にはアイゼンが装着できるように溝が彫られています。

ピッケル(アックス)は、氷にひっかけるための斧のようなもので、氷に突き刺して足場にしたりします。

万が一、落下した時に備えてロープやハーネスも不可欠です。ハーネスはベルトのように装着し、ロープを結ぶことで落下時の速度や衝撃を和らげます。

その他には、冬用ウェア、ニット帽、グローブ、サングラス、ヘルメットなどが必需品ですね。身に付けるもの以外には、テントなども必要です。

初心者でもアイスクライミングが体験できる施設では、必ずしも全ての道具を準備する必要はありません。アイゼンやピッケル、ハーネス、ロープ、ヘルメットなどレンタルできる場合も多く、自分で準備するのはウェアやアイスクライミング用の登山靴、ニット帽、グローブ、サングラスなどだけで済むこともあります。

もし、アイスクライミングに興味があるけど、全ての道具を揃えるには経済的に厳しい、長続きするか分からないなどの不安があれば、体験できるサービスを探してみるのも1つの方法です。

アイスクライミング道具の保管方法

アイスクライミングが楽しめる時期は1年のうち11月~4月頃までに限定されています。季節ものの衣類と同じように、アイスクライミングの道具が必要になる時期は決まっているため、オフシーズンの間は保管しておくことになります。

よくある失敗として、カビの発生や錆びです。もともと、アイスクライミングの道具は湿気のある環境で使いますから、よく乾燥させることが大切です。しかし、乾燥が不十分だったり保管場所の湿気が多いとカビが生える可能性が高まります。

また、アイゼンやピッケルは錆びやすいため、使用後は必ず速やかに水分をとり乾燥させ、錆びを落とすなどのお手入れが必要です。

長期保管で発生しやすいカビは、テントや寝袋、ウェア、登山靴などで、特に注意が必要です。快適に使用するためにも、これらのカビ対策は必須。使用後は汚れを落として陰干しするなど、日々のお手入れも大切です。

長期保管する前は、寝袋やウェアは洗ってしっかりと時間がかかっても乾燥させてから収納・保管します。登山靴にカビが発生したという失敗はとても多いですが、これはやはり登山中に蒸れてしまうことが原因です。中敷きを外してしっかりと乾燥させてから保管しましょう。

アイスクライミングの道具は、オフシーズンとなる約半年の間、手付かずになりがちです。自宅の押し入れなどに保管する際には、湿気対策を行わないと、せっかく乾燥させて収納してもカビが生える恐れがあります。

除湿剤を効果的に用いる、収納スペースの風通しを良くする、時に取り出して広げて乾燥させるなど、定期的にチェックしながら保管することをおすすめします。

アイスクライミング道具の保管にトランクルームがおすすめな理由

アイスクライミングの道具の保管には、湿気対策が重要とご紹介しました。実は、自宅の収納場所の代表・押し入れやクローゼットは、湿気が溜まりやすい場所でもあります。風が全く通らない環境は、湿気を溜めてしまいます。

そのため、アイスクライミングの道具をオフシーズンの約半年の間保管する際には、湿気がこもらないように注意し続ける必要があるのです。ただ、湿気対策が重要と知っていたとしても、ついついほったらかしになってしまうという人が多いのではないでしょうか。

かといって、たくさんのアイスクライミング道具を1年中目に見えるところに置いておくこともあまり現実的ではありません。自宅の収納スペースに限りのある人は、保管場所の確保の段階で悩んでいることでしょう。

トランクルームは、自宅で収納しきれない荷物を預けることができる便利なサービスです。自宅をスッキリとした空間に保ちたい人や、大切な衣類やアイテムを適した環境で保管したい人に利用されています。

近年では、個人向けのトランクルームサービスが増加し、段ボール1箱単位で預けられる宅配型トランクルームは多くの人が利用するようになりました。トランクルームに預ける品物の種類は多種多様ですが、季節ものの衣類などの他に、思い出の品物、アイスクライミングなど趣味の道具の保管によく利用されています。

トランクルームを利用すると、利用シーズンが限られているアイテムで自宅の収納を占拠することがなくなり、スペースの有効活用ができるようになります。また、湿気や温度変化に弱いアイテムの劣化スピードを遅らせて、長く良い状態に保ちやすくなります。

アイスクライミングの道具はまさにシーズンもの。そして、湿気の影響を受けやすいアイテムです。次のシーズンまで良い状態で保管するために、空調や湿気対策が万全のトランクルームに預けるメリットは大きいと思いませんか?

アイスクライミング道具の保管に最適なトランクルーム3選

アイスクライミング道具の保管は、湿気対策が行われている屋内で保管できるタイプのトランクルームがおすすめです。

CARAETO

CARAETOは宅配型の収納サービスで、月額500円で利用できます。140サイズの専用ボックスに収納できるため、アイスクライミング道具の保管にぴったり。アプリで集荷や取り出しが依頼でき、玄関先までで全てが完結するのも嬉しいですね。

アイスクライミング道具などのシーズンものは、頻繁に取り出す必要はないため、宅配型の収納サービスが便利です。もちろん、空調・湿気対策は万全なので良い状態で保管することが可能です。

サマリーポケット

預けたいアイテムの内容や量から適したサイズの段ボールを選び、その大きさによって料金が変化するため、必要度に応じて無駄のない料金の支払いのみで利用できる点が魅力です。

ウェアや寝袋などを含めたアイスクライミング道具を預けるには衣装ケース1箱分が収納できるラージタイプのボックスがおすすめです。

キュラーズ

東京都をメインに、全国の都市部にあるトランクルームです。箱で預けるのではなく、ロッカーのようなスペースに自由に持ち込み可能なため、段ボールに入りきらない大きめのアイテムを預けたい人には特に便利。24時間出し入れ可能で自由度が高い点もメリットです。

まとめ

いかがでしょうか? 今回は、アイスクライミング道具やケア方法、おすすめの収納場所についてご紹介しました。1年の中で使用時期が限られているものなどは、トランクルームに預けると省スペースにつながり、大切なものを良い環境で保管でき便利です。

アイスクライミング道具を適した環境で保管したい人や、これから趣味として始めてみたい人も、ぜひ参考にしてくださいね。

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら