更新日: 収納術

観音開きやスライドでも可能!シンク下収納を見直して広々キッチンに

観音開きやスライドでも可能!シンク下収納を見直して広々キッチンに
宅配型収納サービス『CARAETO(カラエト)』が整理整頓術やお片付け術、収納術をお届けする本コラム。今回も耳寄りな情報をお届けします!

調味料に調理器具にと、散らかり始めるととことん散らかるシンク下の収納。日常的に掃除をすれば問題ないことは分かっていても、共働きや子育てで忙しい主婦にとっては頭を抱える問題のひとつです。

そこで今回は、キッチン収納の厄介者“シンク下収納”にスポットをあてて収納ポイントについて説明していきます。

シンク下収納のコツ

シンク下収納 観音開き

シンク下収納のタイプとして、古いタイプのキッチンに多い観音開きタイプのシンク下収納と、比較的新しタイプのシンク下収納に多いスライド式があります。

収納タイプによりますが、シンク下の収納には以下のようなポイントに注意してみましょう。

《シンク下収納の収納ポイント》

  • 水回りのシンク下収納には掃除道具とボウルなど水回りで使うものを収納する- 火周りに近いシンク下収納にはフライパン・鍋など火周りで使うものを収納する- 利き手で取り出しやすい順にものを配置する- 利き手で取り出しやすい順にものを配置する- 食品関係はドライのものしか置かない(※米はNG)
上記のように、キッチンで料理・片付けをすることを頭でシミュレーションしてから収納場所の配置を考えると効率的ですっきりとした配置になります。例えば観音開きタイプのシンク下収納の場合、ボウルや掃除道具といった直置きするとスペースをとる小物類については、ミニラックを使用して縦の空間を利用した収納方法がおすすめです。

逆にスライド式タイプのシンク下収納は縦の空間が狭いため、横幅を利用して100均のブックスタンドや小物入れを使ってジャンル別に小分け収納すると、見やすく・取り出しやすい収納に変身します。

また、シンク下収納に置いても良い食品は、観音開きタイプ収納の場合にはドライ食品のみにしましょう。観音開き収納の下には、排水管が露出していることが多く、熱がこもりやすいためチルド食品のお米などは収納に不向きです。

参考記事:使い勝手の良いキッチンを目指すなら隠す収納がおすすめ!収納アイデアをご紹介

観音開き・スライドのシンク下収納におすすめのアイテム

シンク下収納 観音開き スライド

シンク下収納を有効利用するための“パッと取れてすぐしまえる”収納アイテムをご紹介します。

観音開きタイプの場合

■MERCURY STORE スタイルフリー シンク下スライドラック3段■ 販売先:MERCURY STORE 楽天市場店 商品詳細: 【サイズ幅】255×奥行435×高さ450mm 【重量】(約)4000g 【耐荷重】上段/2kg 中段/4kg 下段/4kg 【材質】本体:鉄(メッキ仕上げ・紛体塗装)、滑り止めゴム:合成ゴム、 転倒防止吸盤付きフック・吸盤:塩化ビニール樹脂(PVC) ※店舗掲載内容より引用
キッチンアイテムのサイズに合わせて収納可能で、さらにスライド式のため取り出しもしやすいスタイリッシュなスライドラックです。奥行きがたっぷりあるため、デッドスペースになりがちな観音開きタイプの収納を無駄なく使えます。

スライド式タイプの場合

■e家具スタイル 山善 ビーワーススタイル スタッキングバスケット■ 販売先:e家具スタイル 楽天市場店 商品詳細: 【本体サイズ】幅37-67×奥行34×高さ35cm 重量1.6kg 【材質】スチール(メラミン焼付塗装) 【仕様】原産国:日本 完成品です。 ※店舗掲載内容より引用
スライドで可動できる小バスケットと、大容量の収納力が魅力の大バスケットで、スライド式シンク下収納の奥行き・高さ・幅の全てを無駄なく網羅できるお役立ちスライドラックです。さらに、大バスケットは幅を37cm~67cmまで伸縮できるため、キッチン幅に合わせて収納できますよ。

観音開き・スライドのシンク下のおすすめ収納術

シンク下 収納法

さて、シンク下の収納のコツやおすすめアイテムをご紹介してきましたが、実際どのように収納すればよいか気になっている方も多いでしょう。ここでは、観音開きタイプ、スライド式タイプそれぞれの具体的な収納術について説明していきます。また、あっと驚くその他の収納方法についても教えちゃいます!ぜひ参考にしてみてください。

観音開きタイプの場合

シンク下収納は排水ホースと、奥行きの問題でデッドスペースができやすい場所です。そこに形状やカラーに統一を持たせた容器にラベルを貼って細かく仕分け・収納していきます。

前面には使用頻度の高いものを収納、奥には使用頻度の低いキッチン用品のストックなどを収納して、前面の収納を頻繁に動かさないよう工夫することがポイントです。さらに、扉の裏スペースにかごを掛けスポンジなどを収納、ツッパリ棒を使ってスプレーを収納すると、見やすさと収納力の両方を兼ね備えたベストスタイルとなります。

また、排水ホースをかわしたラックを使用し、奥行きを有効活用しましょう。収納下には傷防止のためアルミシートを敷いておくと、賃貸アパートやマンションの原状回復対策もばっちりです。とにかくポイントは使う順番です。調理で使う順に前面から奥にかけて収納することで、パッと見てすぐに取り出しできるようになります。ぜひ試してみてください。

スライド式タイプの場合

スライド式タイプは比較的収納しやすく、そのまま高さに合ったキッチン用具をしまってもそれなりにきれいに収納できるでしょう。しかし、使いやすくするためにはひと工夫することをおすすめします。

元の高さを考えて、奥側に背の低い収納ケースと、バット・ボールといったキッチン用品をしまいます。手前側には小さめの収納ケースを置き、保存容器のふたやダスターを収納すると、難しい高低差のある収納を上手く使いこなすことができます。

また、スライド式タイプは立てかけ収納もおすすめです。立てかけ収納の最大のメリットは、重ねないことで一度しゃがんで上にあるボールや鍋をよけるという手間が一切ないことにあります。上から見て必要な調理器具を取り出すことができ、調理器具を探すというタイムロスがないのはストレスがなく大変便利です。

その他

あえて収納扉を外してオープンスタイルにするちょっと変わった収納術もあります。見せる収納として、同じ種類の多段収納を活用します。調理器具を収納する際は持ち手の向きにも気を配り、メリハリのあるインテリア空間を作りだすことで、おしゃれなディスプレイ収納に早変わりします。

シンク下に収納するのがどうしても難しいときは

シンク下収納にどうしても収まらない、友人や知人の結婚式で戴いた引き出物のグラスやお皿、結婚する際に実家から譲り受けた大きな鍋やその他の調理器具などの収納に困ったという方は、トランクルームを使ってみる手もあります。自宅に集荷に来てくれるトランクルームサービスなどもあり、気軽に収納スペースを増やすことができます。

捨てたり売ったりするには忍びないけど、自宅のキッチンには収まりきらない。そんなときはトランクルームの活用を検討してみるのも1つの手と言えるでしょう。

まとめ

シンクした収納方法

いかがでしょうか? キッチン掃除の難所であるシンク下収納についてご紹介してきました。収納タイプによって収納アイテムを工夫してみましょう。排水ホースが気になる観音扉タイプのキッチンも、引き出しの奥行きまで使いこなすことが難しいスライド式タイプのキッチンも、自分の調理スタイルやくせなども把握した上で片付けをしていきましょう。そうすればきっと、使いやすく見やすい収納になります。ぜひ実践してみてください。

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら