更新日: トランクルーム

トランクルームっていくらかかるの?タイプ別の料金について

トランクルームっていくらかかるの?タイプ別の料金について

宅配型収納サービス『CARAETO(カラエト)』が整理整頓術やお片付け術、収納術をお届けする本コラム。今回も耳寄りな情報をお届けします!

暮らしの中にものがどんどん増えていきます。しかし、どれも愛着があるものばかりで捨てられないという人が多いもの。そのような人たちにおすすめなのがトランクルームです。最近は、段ボール1個から預けられる宅配型トランクルームも登場して、荷物の出し入れをする手間もかからないことから利用者が急増しています。

今回は、トランクルームのタイプ別利用法と、いちばん気になる「料金はいくらかかるのか」について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

トランクルームでかかる費用とは

トランクルームは、荷物を保管する貸倉庫のことです。利用するときは、寄託契約というかたちでトランクルーム運営会社へ荷物を預かってもらうというものです。また、賃貸マンションなどと同じようにトランクルームを運営する会社との間で賃貸契約を結ぶ方法もあります。契約締結後は簡単に取り消すわけにはいきませんから、何にどのような費用がかかるのかをしっかり把握しておきましょう。

契約時に支払う利用料と初期費用

基本的に契約する際は、月額利用料(保管料)と初期費用を支払います。利用料は「当月分+翌1か月分」が基本で、月の途中から借りる場合は、当月分は日割り計算した額になります。

初期費用とは保証金、事務手数料、鍵代などのことで、それぞれの相場は次の通りです。

  • 保証金……月額利用料金の1か月分(長期利用の場合は3か月分)
  • 事務手数料……同1か月分
  • 鍵代……同1か月~2か月分
  • 管理費……4,000~5,000円

初期費用は0円で、「セキュリティーカード代」「登録料」などの名目になっている運営会社もあります。また、敷金、礼金を請求するところもあります。このように初期費用の内訳は契約方法や運営会社によって大きく異なりますから、とくに短期間しか借りる予定がない場合は、数社の料金体系を比較検討して納得のいくところを選ぶようにしましょう。

契約期間中に支払う更新料

契約期間も運営会社によってまちまちです。最低利用期間が1か月というところから1年というところもあります。契約期間が満了になったときは、利用者が解約の意思表示をしない限り自動更新されるのが普通です。更新料も必要ないところが多いのですが、運営会社によっては更新料として月額利用料の0.5か月~1か月分を別途請求するところもありますから、契約時に確認することを忘れないようにしましょう。

解約時に支払う費用

トランクルームの解約日はほとんどの運営会社が「月末」と規定しています。解約するときは契約時と違って日割り計算はされず、月単位の計算になるため、月の途中で解約を申し出た場合は、解約そのものは成立しても残りの料金が返却されることはありません。

また、解約することになった月末までに荷物の搬出が完了しないと、遅延金として利用料金の1か月分を請求されるのが通例です。

明け渡しの際は、運営会社のスタッフが立ち会い、汚れや破損の状態をチェックします。修繕が必要な場合は原状回復費用を請求されることがあります。運営会社によっては、清掃料や鍵交換費用を請求する場合もあります。

損害保険について

盗難や火災などに備える損害保険は、加入が義務づけられている会社やオプションとして任意加入するところなどいろいろです。

運営会社が倉庫業者の場合は、国土交通省の倉庫業法によって契約の形態は「寄託契約」となっています。寄託契約とは「利用者が事業者に荷物を預けて保管してもらうもの」であり、事業者には保管責任が発生します。そのため、火災や盗難、運送中の事故などで荷物が破損したり紛失した場合は補償してもらえます。

一方、賃貸契約の場合は「利用者が事業者からスペースを借りて自分で荷物を保管するもの」とされています。事業者に保管責任はないため、保険は利用者がオプションで別途加入することになります。なかには保険契約自体が設定されていないところもあります。

保険に加入するかどうかは預ける物品にもよりますが、火災や盗難に遭ったときは20万~120万円の補償が受けられますから加入しておけば安心です。オプションも設けられていないトランクルームの場合は、個人で火災保険に加入するといいでしょう。盗難被害でも火災保険で補償してもらうことができます。

トランクルームの利用料金はいくらかかる? ~屋外コンテナの場合~

トランクルームには、「屋外型」「屋内型」「宅配型」の3つのタイプがあります。ひと口にトランクルームと言っても、設備も利用料金も異なり、保管に向くもの向かないものがあります。利用するときは何を預けるのかを明確にし、それに合わせて上手に使い分けるようにしましょう。まずは「屋外型」から説明していきます。

屋外型は、幹線道路沿いや空き地にコンテナを設置したタイプが一般的です。設備の面では、空調設備はなく、換気口からの自然換気だけのところがほとんどで、カビやサビ、虫が発生しやすい環境です。断熱構造になっていないところは、夏場はサウナのようになり、冬場は外気温との差が大きくなると結露することもあります。

セキュリティー面では、多くは夜間に外灯がつけられる程度で、敷地内にはだれでも出入りできる状況なので盗難のリスクが高くなります。

運営会社によっては、防犯カメラを設置したり、警備会社のセキュリティーシステムを導入しているところもありますが、利用料金が割高になります。

屋外型コンテナのメリットは、料金が安いこととコンテナに車を横付けできるので、荷物の出し入れが楽なことです。タイヤなどのカー用品、キャンプ道具などのアウトドア用品、バイク、自転車、大型家具、食器類など湿気の影響を受けにくい丈夫なものを預けるのに向いています。湿気が大敵な衣類、書籍類、家電類などは避けるべきです。

利用料金は立地や利便性、保管環境によって差があります。下記は東京都内の屋外型コンテナの一例です。2階がある場合は、2階部分は1階より荷物の出し入れが大変な分だけ割安になります。

屋外型コンテナの月額利用料金例

1.5畳分のスペース12,500円
2畳分のスペース17,900円
3畳分のスペース23,400円

トランクルームの利用料金はいくらかかるの? ~屋内型の場合~

屋内型のトランクルームは、建物の中の個室やロッカーで保管するビルインタイプです。空調設備が完備し、1年中一定の温度、一定の湿度に保たれているので、カビやサビ、害虫が発生する心配がありません。着物や書籍類、家電類、書画骨董類、ひな飾りや武者人形など、大事に保存したいものは屋内型が最適です。

セキュリティー態勢も万全です。防犯カメラが設置され、建物の入口はカードキーで開閉するようになっているので、利用者以外は出入りできません。管理人が常駐しているところや警備会社と提携しているところも多く、女性ひとりでも安心して利用することができます。

トイレや手洗い場もついています。運営会社によってはゲストルームとして休憩スペースを設けているところもあります。荷物の出し入れは、年末年始を除いて24時間自由に行えるところがほとんどです。

屋内型のデメリットとしては、高度なサービスを提供する分、利用料金が高めに設定されている点です。下記は東京都内の屋内トランクルームの一例です。同じエリア内でも保管環境によって料金は異なりますので、あくまでも参考にとどめてください。

屋内型コンテナの月額利用料金例

1.5畳分のスペース16,600円
2畳分のスペース28,000円
3畳分のスペース42,200円

トランクルームの利用料はいくらかかる? ~宅配型の場合~

宅配型トランクルームは、その名の通り、荷物の出し入れはすべて宅配便を用いるのが特徴です。家に居ながらにしてトランクルームに保管できるという画期的なサービスで、車を持たない人や体力のないシニア層でも使うことができることから需要が高まっています。

荷物は宅配便用のボックスに納まるものに制限されるため、大型家具などは預けることができません。利用する際の手順は運営会社によって異なりますが、ここでは「CARAETO(カラエト)」を例に申し込みから解約までの流れを見てみましょう。

申し込みから集荷まで

預ける荷物を決めたら、パソコンかスマホで利用の申し込みをします。段ボールを自分で用意できない場合は、専用ボックスを無料で提供してもらえます。運営会社によっては200~300円の有料のところもあるので確認しましょう。

荷造り・トランクルームへの搬入

ボックスが届いたら、荷物を詰め込みます。箱のサイズは縦+幅+高さ=140㎝が標準で、1箱に20㎏、30アイテムまで入れることができます。詰め終わったら集荷の依頼をします。荷物の集配は、運営会社と提携している宅配業者が行います。

荷物の管理・取り出し

荷物は、空調設備もセキュリティーシステムも整ったトランクルームに保管されます。そこで荷物は1点ずつ撮影してデータ化され、アプリ内の「マイトランク」に写真の一覧が表示されます。利用者はマイトランクでいつでも預けたものを管理することができます。

取り出したいものがあるときは、アプリから指定すれば、最短翌日には届けてもらえます。届け先は自宅外でもよく、出張先や旅先で必要になったときなどは指定の場所へ直送されるので便利です。ただし、取り出し料(送料)が1箱につき800円かかるので、あまり頻繁に出し入れするものは預けないほうが賢明かもしれませんね。

不要になったものは出品もOK

預けてあるものの中で「これはもう必要ない」と思うアイテムがあるときは、CARAETO内のマーケットに出品することができます。また、ほかの利用者が出品しているものを購入することもできます。売買したものは、自動的に相手方のマイトランクに保管されますから、利用者は発送したりする手間がかかりません。

解約するときは

特別に解約金を要求されることはありませんが、荷物を自宅へ配送する送料を「解約時取り出し料」の名目で支払うことになります。下記の料金はボックス1個あたりの金額です。

宅配型トランクルームの利用料金

初期費用0円
登録手数料500円
月額利用料500円
途中取り出し料800円

このように宅配型トランクルームは月額費用でみると破格の料金。その他手数料などを含めても大変リーズナブルですね。屋外コンテナ、屋内型のトランクルームとは違う料金体系をとっているサービスが多く見受けられます。

まとめ

いかがでしょうか?
トランクルームのタイプ別に特徴と料金を見てきましたが、トランクルーム選びで失敗しないためには、「何を保管するために使うのか」という使用目的をはっきりさせることが第一です。料金が安くて自宅からも近いからと屋外型のトランクルームを借りて高価な着物を預けたりしたら、次に着ようとしたときはカビが生えてどうすることもできなかったということになりかねません。デリケートなものは屋内の保管環境の整ったトランクルームを選ぶというように、アイテムに合わせてトランクルームを使い分けることが大切です。

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら