簡単にできるキャップ収納法とは?きれいに保管する方法を教えます!

キャップはカジュアルで気軽に使える点が魅力。デザインも色々あって集めるのも楽しいですよね。しかし、その辺に放置しておくとお気に入りのキャップも型崩れしてしまい、しばらく使っていないキャップを使おうとしたら色が変わっている、変なにおいがしている……。そんなことになっていたらがっかりです。すてきなアイテムだからこそきれいに収納して気持ちよく使いたいものですよね。
この記事では、そんなキャップの正しい保管方法や収納に便利なアイテム、収納実例をまとめてお届けします。
キャップの収納や保管方法に悩む理由

キャップの収納に悩む理由にはどんなものがあるのでしょうか?
- 型崩れが心配
- 出し入れしやすい方がいいので放置しがち
- 数がついつい増えてしまう
キャップも型崩れしてしまうと、ヨレヨレになってしまいカッコ悪くなってしまいますよね。ぜひきれいに収納して気持ちよく使いたいものです。
キャップを収納するときのポイント・注意点

キャップを収納するときに気を付けたいポイントや注意点には何があるのでしょうか?大きくは以下の2つです。
- 風通しの良い湿気の少ない場所へ保管
- 汚れは固く絞った濡れタオルで叩く
汚れてしまった場合どうしたらよいのでしょうか?キャップは洗濯厳禁な場合も多く注意が必要です。基本的には、固く絞った濡れタオルで汚れた場所を叩いて汚れを落としたあと、乾いたタオルで軽く叩いて乾かして保管します。洗濯できそうな場合は、念のためクリーニングへ持っていけば正しい洗い方をしてもらうことができます。
参考記事:サーフィン道具を正しく保管できてる?おすすめ保管場所はこちら
キャップ収納方法のおすすめアイテムとは

キャップの収納にはどんなアイテムが使えるのでしょうか?こちらでは、導入すればすぐに使えるキャップ専用アイテムを中心にご紹介します。
キャップ収納の定番「ニューエラ キャップストレージ」
キャップの収納に便利なニューエラのキャップ専用ストレージ。大事なキャップもしっかりとしたボックスが型崩れから守ってくれます。クローゼットなどにある、ハンギングバーに吊り下げるタイプのキャップストレージで、見た目もブラックでかっこよく落ち着いた印象。活躍間違いなしの定番キャップ収納アイテム。女性らしいフォルムが魅力「インテリアル 南欧テイスト アイアンブラック帽子スタンド」
女性らしい美しいフォルムが特徴の帽子スタンドです。独創的なアンティーク調の見た目は帽子スタンド単体でもインテリアとしてもインパクト大。印象的な丸い球体フックがキャップの型崩れを防いでくれます。キャップのほかにもコートやカバンを一緒にかけてもOK。玄関や自室でのキャップ収納をおしゃれに見せてくれること間違いなしのアイテムです。
壁面収納の定番なら扉につけることができる「YAKASO キャップラック」
扉の上部と下部に取り付けた調整用バックルを使用し、扉に縦方向へ取り付けることができる壁面収納アイテムです。こちらの収納を使えば自室の扉をキャップ収納に使えるので効率よくきれいにキャップ収納をすることができます。持ち運びもしたいなら「ニューエラ キャップキャリア」
旅先に持っていって収納したい!そんな場合に便利なのがこのキャップキャリアです。キャップなどを畳んだ状態で型くずれせずに持ち運べる点が魅力。扱いやすいセミハードタイプのキャップキャリアで2個用です。大事なキャップを持ち運びたいときにとくにおすすめ!キャップの収納実例を紹介!

キャップの収納実例にはどんなアイデアがあるのでしょうか?ちょっとした裏技やリーズナブルに作れる収納などの実例をご紹介します。
ハンガーにS字フックをかけて収納
同じ形状が多いキャップなら、ハンガーにフックを取り付けてたくさん吊り下げ収納してもごちゃごちゃせずにすっきりとまとまります。キャップの後ろ側にある調節用ベルト部分をS字フックに引っ掛けることで簡単にクローゼットや壁収納にすることができるので、ぜひ試したい実例です。タオルハンガーや突っ張り棒にもS字フックを活用
壁面収納で便利なのがタオルハンガーや突っ張り棒です。手軽に手に入る点と、設置が楽な点が魅力。これらを収納を作りたい場所に設置して、S字フックを取りつければ簡単にキャップ収納の完成です。100円ショップで手に入るアイテムばかりで収納を作れるので、手軽に取り入れることができます。玄関などの小さな窓に突っ張り棒を渡して、そこにS字フックを配置してキャップ収納にしても使いやすそうですね。
箱に入れて保管収納
大事なキャップは型崩れも心配ですし、ほこりをかぶるのも嫌ですよね。そんな時は布や紙のボックスへ収納してみましょう。その箱にチェキなどで撮影したキャップの写真を貼っておけば、どのボックスに何が入っているのかわかりますし見た目もかっこいいので、クローゼットの外に出しておいてもインテリアとしてすてきです。ワイヤーネットとハンガーで簡単キャップ収納
簡単100円DIYなら、ワイヤーネットとハンガー2本を使ったキャップ専用の棚がおすすめ。ワイヤーネットの両端をそれぞれハンガーに結束バンドで括り付ければ簡単に収納の完成。これをクローゼットなどに設置した突っ張り棒やポールに引っ掛けて吊り下げ棚として使用するだけ!色もホワイトなど使いやすい色のアイテムが揃いやすいので、型崩れが気になる場合は一度作ってみるのも良いかもしれません。壁に紐を渡してクリップでとめよう!
壁に紐を渡して、クリップでキャップをとめていけばまるでガーランドのようなおしゃれな収納に。玄関の壁などを利用すれば使い勝手も抜群です。いろいろな色のキャップを集めている方はとくに、カラフルですてきなインテリアになりそうですね!棚の上に無造作に置いてもOK
お部屋の雰囲気やインテリアと調和するキャップなら、壁に取り付けた棚などに無造作に置いておくだけでインテリアの一部に。特にナチュラルテイストのキャップは他の形の帽子と一緒に無造作に置いてもかっこいいのでおすすめです。キャップ好きなら保管方法として専用のチェストも!
キャップをはじめとした帽子を集めている方なら、専用のチェストや棚を設置してしまうのもおすすめ。大事なコレクションをきれいに保存できますし、帽子専用なら出し入れもしやすいですよね。ガラス扉の物を選べば、コレクションとしてインテリアの一部にも。参考記事:防寒具の正しい保管方法とオフシーズンも邪魔にならない保管場所とは?
まとめ

いかがでしょうか? キャップの収納は、専用の収納アイテムをうまく使えば簡単に気持ちの良いキャップ収納を作ることができます。キャップを集めたい場合はこういった専用アイテムを使ってみるのも良いかもしれません。
リーズナブルな収納を作りたい場合にも、100円ショップで手に入るアイテムを駆使することでいろいろな収納方法でキャップを収納できることもわかりました。今その辺に放置してしまっているキャップがある場合は、ぜひ収納実例や収納アイテムを参考にしていただきすてきなキャップ収納を作ってみてください。