物を捨てるのがもったいない!大切なものはトランクルームで保管する

捨てられないモノはありますか?他の人から見たら使えないと批判を受けることもありますが、どうしても捨てられない。そんな捨てられないモノはトランクルームに預けるのがおすすめです。
今回は、トランクルームを使って捨てられないモノを保管しておく方法について解説していきます。
参考記事:断捨離したいけれど捨てられない…!スッキリさせる3つの収納術
捨てられないのはどうして!?
モノを捨てたいけどなかなか捨てられない。どうして、モノを捨てることができないのでしょうか?
捨てるのがもったいないから
「もったいない精神」は決して悪いことではありません。使えるモノはなるべく長く使うことで、環境を守ることにもつながります。しかし、保管しても使わないものである場合は、保管しておく意味がありません。身の回りのを見てみましょう。もし、ここ1週間で使ってないモノが9割を超えているようならば、少し捨てる勇気を持った方がいいのかもしれません。
大切にしなければいけないから
モノを大切にするというのは、素晴らしい考え方です。子どもの頃、親からモノは大切にしなさいと教育されたという人がほとんどではないでしょうか?確かに、モノを大切にすることに越したことはないですが、それで生活環境が悪化しているのならば、捨てるか他の場所に収納することを考えた方がいいでしょう。
いつか使うかもしれないから
これも「もったいない精神」からくる考え方ですね。今は使わないけれどいつか使う時が来るかもしれないから、その時まで取っておきたいと考え、それが積み重なり家の中がものだらけになっているというパターンです。限られた生活環境をよくするためにも、今使う必要がないものは他の場所に保管することをおすすめします。
思い出が詰まっているから
思い出の品はなかなか捨てられません。思い出の品を見て、「また明日頑張ろう!」と思う人もいると思います。
しかし、思い出の品に埋もれてしまい今の生活に支障が出ている場合は、思い切って整理する必要がでてきます。
捨てられないものを無理に捨てる必要はありませんが、家の中が狭くなってしまったり、必要なものが置けなくなると本末転倒です。そんな捨てられないものはトランクルームを活用するとスッキリしますよ。
もったいないと捨てられない人の特徴
ものを捨てられない人にはいくつか似たような特徴があります。ここからは、ものを捨てられない人の特徴を紹介していきます。
捨てる目的が定まっていない
モノを捨てる目的が具体的であれば、モノを捨てることができます。例えば、1週間後に大切な人が家に来る予定がある、家の中の模様替えをしたいなど、具体的な目的があれば捨てることができるのです。
しかし、汚くなるから片付ける、友人や家族に片付けろと言われたから。という目的の場合、自発的でないため片づけはなかなか長続きしません。モノを捨てられない人は、捨てる目的が定まっていないという特徴があります。
ものに囲まれている方が快適に感じる
整理整頓がなされた空間よりも、モノに囲まれている方が快適だと思っている人は、モノを捨てることが苦手です。整理整頓された空間の方が清潔ですが、周囲に迷惑をかけていないのであれば少し散らかっていても問題はありません。
しかし、整理整頓されていないことで必要なものの位置がわからず、同じものを何度も購入してしまう。モノが増える。というパターンに陥りやすくなります。
捨てられないならトランクルームへ保管しよう!
捨てられないモノを無理して捨てることはありません。しかし、捨てられないモノが多い場合、家の中は散らかってしまい、生活環境が悪くなってしまう傾向にあります。そのような場合は、捨てられないモノをトランクルームで保管してみてはいかがでしょうか。
トランクルームに捨てられないものを預けることで得られるメリットは、大きく2つあります。
家の中が綺麗になる
1つ目は、家の中がスッキリ綺麗になることです。家の中に物が溢れてしまうと、探し物が増え、生活環境にも悪影響が出てしまいます。日本の家は収納スペースが少ないので、限られた収納スペースには普段使うものを収納したいですよね。
捨てられないモノをトランクルームに預けることができれば、部屋の中が片付いて生活の質を向上させることにつながります。
自分に必要なモノがわかる
2つ目は、捨てられないモノを一度預けることで、自分にとって必要か必要でないかを実感できます。
例えば、株式会社トランクの宅配型収納サービス「カラエト」は、捨てられないモノを段ボールに詰め、預け入れるだけで一点一点アイテムを梱包、撮影してくれ、アプリで管理ができるサービスです。。
実は複数あるもの、使わないものが画像で確認できるため、本当に必要か不必要かの判断が可能です。また、預け入れたモノは室内の適切な環境で保管。
必要ないものが分かったら、預けているモノを自由に売り買いできるサービスが搭載されているため、捨てることはできないが他の人が使ってくれるなら。と、モノを整理する勇気が出るかもしれません。
もったいなくて捨てられない。整理が苦手な人におすすめのサービスだと言えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
モノを捨てることができないという人は、トランクルームでの保管がおすすめです。
捨てられないモノを家で保管すると、家の居住環境も悪くなってしまいますし、モノの保管環境としてもあまりよくありません。
トランクルームに保管することで、ものを適切な環境で保管できるだけではなく、捨てられないモノについての心の整理もつきます。モノが捨てられなくて困っている方、トランクルームの利用を検討してみてはいかがでしょうか?