更新日: その他

ズボラさんでもOK!簡単にできる片付けのコツ

ズボラさんでもOK!簡単にできる片付けのコツ

「部屋をキレイに使いたいけど、どこから片付けたらよいのかわからない」「散らかった部屋を見るとやる気がなくなってしまう」「いつの間にか部屋が散らかっている」

こんな思いをしている人はいませんか?せっかくやる気を出して片付けをしてもなかなか終わらないと嫌になってしまいますよね。実は、効率よく片付けをしたり、キレイな部屋を保ったりするためにはコツが必要です。

この記事では、ズボラさんでも簡単に片付けができる10のコツを紹介します。

片付けが簡単にできる10のコツ

片付けにはコツがいります。そのコツを理解するだけで、ズボラさんでも簡単にキレイな部屋を維持できますよ。

1. 不用品を処分する

まずは、不用品を処分しましょう。

着ていない服や飽きてしまった趣味のグッズ、たまった紙袋や割りばしなど、使う予定が決まっていない物は処分します。

「いつか使うかもしれないし‥‥」と思うかもしれませんが、ほとんどの場合その「いつか」は来ません。「今の自分に」必要な物か、手元に置いておきたい物かを考えてください。

また、このときに「自分の処分ルール」を決めましょう。

「1年以上着ていない服」「壊れている物」「他人に見せられない物」「クローゼットに入りきらない物」など、処分する基準を明確にすることで、今後も不用品を処分しやすくなります。

どうしても迷う物は「検討中ボックス」を作り、あとでゆっくり迷いましょう。

最終的には、今使う物や必要な物だけが残った部屋を目指します。

2. 物の定位置を決める

部屋が散らかる原因の一つは「置きっぱなし」です。

使ったリモコンを置きっぱなし、畳んだタオルを置きっぱなし、読んだ本を置きっぱなし。これではどんどん部屋が散らかってしまいます。物は全て定位置を決め「使ったら戻す」を徹底しましょう。

服はクローゼットに、食器は食器棚に、と決めるだけではなく、それぞれの引き出しや箱に何を収納するかまで細かく決めます。こうすることで物が増えすぎること防げますし、物が迷子になりません。

さらに「何が収納してある場所なのか」を書いたラベルを貼っておくと、管理が簡単になりますよ。

3. 収納スペースに対して7割を目安に収納する

クローゼットや食器棚、引き出しなどに物をパンパンに詰め込んでいませんか?これでは、どこに何があるのかを把握しづらく、探し物をするたびに部屋が散らかってしまいます。

さらに、収納スペースの奥の方に何を収納したかわからなくなってしまうため、同じ物をいくつも購入してしまったり、不用品をため込んだりしてしまいます。

物は、収納スペースに対して7~8割程度を目安に収納しましょう。

空間に余裕ができれば、内容物も確認しやすくなりますし、見た目もスッキリします。

4. 「保留ゾーン」をつくる

ズボラさんにとって「毎回物を収納する」ことは少々めんどくさく感じることもありますよね。

そんなときは、「保留ゾーン」を作りましょう。近いうちにまた使う物、使う期限が決まっている物などは箱やクリアファイルを活用して一カ所にまとめておきます。保留ゾーンは週に1度や月に1度など期限を決め、その日にまとめて片付けをします。

なお、保留ゾーンは絶対に増設しないことが大切です。安易に保留ゾーンを増設してしまうと「いつの間にか部屋全体が保留ゾーンになってしまった」なんてことになってしまいます。

5. テーブルはリセットできるようにする

テーブルやキッチン、デスクは1日が終わる時にキレイな状態にリセットできるように整えましょう。リモコンやスマートフォン、雑誌などにも定位置を決め、必ず片づけます。

キレイな部屋を保つためには継続することが大切です。片付けが上手な人は、頭の回転が速かったり、特別な道具を使ったりしているわけではありません。毎日継続して部屋の片づけをしているのです。

いきなり部屋全体を毎日片付けることは難しいので、まずはキッチンやテーブルなどを毎日リセットすることを習慣づけましょう。

6. ゴミ箱を増設する

お菓子のごみや通販のラッピング、不要なチラシなどがテーブルに並んでいませんか?

ゴミを手元に積んでしまうタイプのズボラさんは、思い切ってゴミ箱を増設しましょう。ゴミをその辺に並べてしまうと、いつの間にか部屋はどんどん汚れていきます。

少しのゴミが気のゆるみを引き出し、心がだらけてしまうのです。

ゴミ箱を増やすと「インテリアの邪魔になるし‥‥」「ゴミの日にゴミをまとめるのが大変になるし‥‥」と思う人もいるかもしれません。しかし、すぐに届くところにゴミ箱があれば、部屋を常にキレイに保てますよ。

7. 思い出はデジタル保存する

写真やビデオ、洋服など思い出の品はどんどん増えます。

全てを保管しているとあっという間に収納スペースはいっぱいになってしまうでしょう。

思い出は可能な限りデジタル保存しましょう。

現在ではインターネット上に保存できるオンラインストレージや便利なアプリなど、無料で使える物がたくさんあります。

また、子供の作品や旅行先で買ったオブジェなども飾らないのであれば写真に撮って処分すれば、収納スペースを圧迫しません。

8. 収納グッズはあとで買う

「さあ部屋を片付けよう」と思い立ったとき、まず最初に収納グッズを購入しがちですが、収納グッズは片付けが終わってから購入しましょう。

収納スペースに何をどれくらい収納するのかが決まっていない段階で収納グッズを購入してしまうと「サイズが合わない」「使い勝手が悪い」というトラブルになる可能性も。

また、不用品を処分した結果、今の収納で充分収納ができ、収納グッズが不要になる場合もあります。せっかく購入した収納グッズが、新しい不用品になってしまいますね。

最初はそのまま収納し、「このサイズのこういう仕様の収納ケースが欲しい」と感じたときに収納グッズを探しましょう。

なお、収納グッズは同じブランドで統一して購入するのがおすすめです。色やデザインの調和を取りやすく、片付け後もスッキリ見えます。

9. 1日で終わらせようとしない

大掛かりな片付けは1日では終わりません。

無理に1日で終わらせようとして全ての物を出してしまうと、片付けが終わらずにますます部屋が散らかることも。

今日はキッチン、今日はリビングと場所を絞ったり、「何時までに終わらせる」と時間を決めたりして少しずつ取り組みましょう。

10. 定期的に収納を見直す

部屋中の片付けが終わったあとも、定期的に収納方法を見直しましょう。

一度決めた収納方法でも、実際に使ってみると使いづらいこともあります。また、片付けが苦手な人は、無意識のうちに部屋が散らかってくることもあるでしょう。そのため、「収納を生かしているか」「収納は使いやすいか」など定期的に見直すことが大切です。

片付けた部屋をキレイに保つためには、「片付けがしやすい部屋を保っているか」がポイントになります。

悩んだら収納サービスを活用してみるのも手!

片付けで肝心なことは「持ち物を減らす」ことです。物を減らさないことには、簡単に片付けができるようにはなりません。しかし、なかには思い出の品や人からもらったプレゼント、子供の作った作品など、どうしても捨てられない物もありますよね。

そんなときは、収納サービスを利用するのも一つの手です。

宅配型収納サービス「カラエト(CARAETO)」では、段ボール箱に物を詰めて発送するだけで、倉庫に保管してくれます。空調やセキュリティ対策もしっかりとした倉庫なので、大切な思い出の品もしっかり保管できますよ。

預けた物は専用のスマホアプリで確認できるので「何をどこに収納したっけな?」と忘れてしまう心配もありません。

自宅の収納スペースをうまく活用できないときは、宅配型収納サービス「カラエト」の利用も検討してみましょう。

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら