更新日: キッチン用品

かさばりがちなとっくりはどこで保管するのがよい?

かさばりがちなとっくりはどこで保管するのがよい?

宅配型収納サービス『CARAETO(カラエト)』が整理整頓術やお片付け術、収納術をお届けする本コラム。今回も耳寄りな情報をお届けします!

日本酒好きのマストアイテムであるとっくり。お気に入りのとっくりで飲むとお酒が美味しく感じますし、食卓が粋な雰囲気になりますよね!しかし、とっくりを購入したは良いものの出番が少なく、食器棚の肥しになってしまっている方も多いのではないでしょうか?

また、とっくりは誤ったお手入れを続けているとカビが生えてしまうことがあります。せっかく気に入って買ったとっくりですから、できるだけ綺麗な状態をキープしたいですよね。

そこで今回は、とっくりの正しいお手入れ方法や保管方法をご紹介したいと思います。

とっくりの保管に気をつける理由

まずは「とっくりなんで普通にしまっておけばいいんじゃないの?」という方に向けて、とっくりの保管に気を付けなければならない理由をまとめていきます。これからとっくりを購入する予定の方もぜひ参考にしてみてください。

口が小さく、洗いづらい

とっくりの形状を思い浮かべてみてください。小さな瓜のような形をしていますよね。このつくりのおかげでお酒が注ぎやすいのですが、洗う時は少し苦戦してしまいます。

一般的な大きさのスポンジでは奥まで届かず、隅々まで綺麗にするのはとても難しいのです。とはいえお酒が少しでも残っていると雑菌のエサになってしまいますから、とっくりのお手入れは面倒だと感じる方も少なくないでしょう。

カビが生えやすい

とっくりのほとんどは陶器で作られているのですが、実は陶器には水分を含みやすいという性質があります。そのためお酒や水が入った状態で放置していくとどんどん吸水していってしまい、気づいたらカビが生えていたなんてことも少なくありません。

特に使った後はしばらくするとお酒が染み込んでしまうので、水ですすいだだけではアルコールが取り除ききれません。

他の食器と重ねづらい

食器棚にはお皿やお茶碗など、様々な食器が保管されていると思いますが、いずれも重ねて収納することが可能です。一方、とっくりは独特の形状から重ねて収納するのが難しく、棚の中で場所を取りがちな存在でもあります。

縦に長いので、食器棚のサイズによってはそのまま収納するのが難しい場合もあるのではないでしょうか。

とっくりの正しい保管・お手入れ方法とは

つづいてはとっくりの正しいお手入れ方法や、保管方法をお伝えしていきます。

とっくりの正しいお手入れ方法

上記の通りとっくりは水分を吸いやすいので、使った後のお手入れが非常に大切。正しいお手入れ方法を習得し、お気に入りのとっくりを長持ちさせましょう!

1:とっくりをお湯につける

使った後のとっくりにはお酒がたっぷり染み込んでいるので、まずはそのお酒を抜いていきます。ゴシゴシこするだけでは内部に染み込んだお酒は取れないので、たっぷりのお湯にとっくりを浸けましょう。

とっくりの中にお湯を入れておくだけでも効果がありますが、外側にもお酒がついている可能性もあるので、できればとっくり全体が浸かる程度のお湯を用意するのがおすすめです。

2:専用スポンジを用意

普通のスポンジではとっくりを隅々まで洗うことはできないので、専用スポンジを用意しましょう。「とっくり専用スポンジなんてあるの?」と思われるかも知れませんが、100円ショップに売っていることもあります。

とっくりのサイズ感にぴったり合った商品なので、届きにくい底面もしっかり洗えます。どうしても手に入らない場合は、やわらかいグラス用スポンジで代用できることもあるので、ぜひ試してみてください。

3:洗剤をつけて隅々まで洗う

ここからは通常の食器洗いと同じ要領でOK!スポンジに食器用洗剤をつけ、内側を丁寧に洗っていきましょう。

ちなみに外側はとっくり用スポンジだと洗いづらいと思うので、普通のスポンジで問題ありません。

4:完全に乾燥させる

とっくりを布巾等の上に裏返し、内側を完全に乾燥させてから収納します。

とっくりの正しい保管方法

とっくりを保管する時は、内部が完全に乾いていることを確認してから収納します。とはいえとっくりは構造上隅が乾きづらいので、逆さにして置いても水分が残っている場合があります。

そんな時におすすめなのが、キッチンペーパーをとっくりの中に入れておくという方法。吸水性の高いキッチンペーパーを詰めることで、隅に残った水分もしっかり取り除けます。

完全に乾いたら食器棚にしまいますが、その時とっくりの口をラップなどで密閉しておくのがおすすめ。こうすると中にホコリが入ることもありませんし、万が一にも虫が侵入する心配もなくなります。

とっくりを買った時についてきた箱にしまうのもありですが、気密性が高いと湿気の原因になるので、あまりおすすめできません。

とっくりの保管にトランクルームがおすすめな理由

上記の方法をマスターすれば、大切なとっくりをいつまでも綺麗に保管しておけます。

しかし、とっくりを愛用している方の中には「買ったはいいが持て余してしまっている」「熱燗の季節くらいしか出番がない」という悩みを抱えている方もたくさんいるようです。確かに日々の晩酌に取り出してくるのは少々面倒ですし、スペースを取るだけの存在になりがちなアイテムでもあります。

では、使用頻度の低いとっくりはどのように保管するのがベストなのでしょう?今回ご紹介したいのは、トランクルームに保管するという方法です!

トランクルームとは自宅以外に第二の収納場所を設けられるサービスのことで、家に入りきらなくなった持ち物を預けたり、収集したアイテムを保管したりと様々な使われ方をしています。

そんなトランクルームの使用方法で最も多いのが、「使用頻度の少ないアイテムをしまっておく」というもの。トランクルームなら手元に置いておきたい時だけアイテムを引き出せるので、使用頻度の低いとっくりを預けるのにはぴったりのサービスです。

もちろん他にも色々な物を預けて置けるので、この機会に食器棚や押し入れを整理するのも良いかもしれませんね。

とっくりの保管に最適なトランクルーム比較

最後に、「トランクルームに興味がわいてきた!」という方に向けて、とっくりの保管に最適なトランクルームをご紹介したいと思います。今回はユーザー満足の高い業者を3社、比較していきます!

とっくりを預ける上で大切なのは、以下の3点です。

  • 1.空調設備の有無
  • 2.引き出し手続きの簡単さ
  • 3.少量から預けられる

1つ目はとっくりの大敵である湿気を防ぐために重要な項目です。空調が完備されているトランクルームなら常時湿度が管理されているので、預けている間にカビが生えてしまう心配もありません。

また、使いたい時にいつでも手元に戻せるように、引き出し手続きについても調べておくと安心です。

最後に、「とっくりの他に特に預けたいものがないな」なんて場合にも、少量から預けられる業者なら気軽に利用できます。

それではさっそく以上の3点を比較していきましょう。

業者名空調設備引き出し手続き少量から預けられる
CARAETOあり
キュラーズあり
ストレージ王あり

空調設備に関しては3社とも完備されており、とっくりを預けるのに最適な環境が整っています。

ただし引き出し手続きに関しては宅配型トランクルームの「CARAETO」に軍配が上がりました。他2社と異なり、宅配便が自宅までアイテムを届けてくれる上、アプリ上で管理できるので、いつでも手軽に利用できそうです。

そして「ストレージ王」はリーズナブルに広いトランクを借りれるのが魅力の1つですが、それなりに大きなスペースになるので、アイテムを数点預けるといった利用方法は向いていないと言えるでしょう。

以上の結果から、とっくりの保管に最適なトランクルームは「CARAETO」ということになりました!もちろんアイテムをたくさん預けることもできますので、お部屋の大掃除にも活躍してくれそうです。

まとめ

いかがでしょうか? とっくりは吸水性が高いので、お酒が入ったまま放置しておくとカビの原因になってしまいます。お手入れは専用スポンジを使って丁寧に、水分を完全に乾かしてから収納することが大切です。

また、持て余してしまっているとっくりがあるなら、トランクルームを活用してみましょう。今回紹介した「CARAETO」のように、宅配型のトランクルームならいつでも気軽に手元に戻せますし、必要な時だけとっくりを使った晩酌を楽しむことができます。

トランクルームはその他にも使わないアイテムを保管しておくのには非常に便利なサービスなので、ぜひご検討ください!

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら