更新日: おもちゃ

せっかくの地球儀を捨てずに保管しておく方法とは

せっかくの地球儀を捨てずに保管しておく方法とは

宅配型収納サービス『CARAETO(カラエト)』が整理整頓術やお片付け術、収納術をお届けする本コラム。今回も耳寄りな情報をお届けします!

子供の学習教材に最適な地球儀。入学祝や誕生日プレゼントとして、お子さんに送る方も多いですよね。おしゃれなデザインならインテリアにもなりますし、大人も欲しくなってしまう商品がたくさん販売されています。一方で、すっかりホコリをかぶっていたり、押し入れの肥やしになってしまっている地球儀も少なくないでしょう。

今回は地球儀の保管方法について詳しく解説していきます。

地球儀の保管に悩む理由

「保管に困らない地球儀」というビーチボールタイプの商品があるくらいですから、実際地球儀の保管に困っている方はとても多いのでしょう。では、なぜそれほどまでに地球儀の保管に難儀してしまうのでしょうか。

すぐに飽きてしまう

購入したてはあんなに興味津々だった子供も、だんだんと地球儀に飽きてしまうのが世の常。楽しいおもちゃでさえいつかは飽きられてしまうのですから、地球儀がすぐ部屋の隅に追いやられてしまうのは想像に難くありません。最近はスマホアプリと連動して様々な仕掛けのある商品も販売されていますが、それでもやっぱりそのうち飽きられてしまうものです。

そうなると、部屋のインテリアとしてしか使い道がなくなってしまいます。しかし、少しアンティークっぽいデザインの商品ならいざ知らず、いかにも学習教材然とした地球儀はインテリアとしてはちょっとイマイチです。そうこうしているうちに、押し入れにしまいっぱなしになってしまう地球儀も決して少なくないでしょう。

とにかくかさばる

一般的な地球儀は縦幅と横幅、奥行きがそれぞれ20cm以上はあります。お部屋に置いていてもかなり存在感がありますが、いざ押し入れにしまうとなった時もかさばってしまうのです。

また、地球儀本体はそれほど重くありませんが、台座がついているタイプだとそれなりの重量になってしまいます。普段は問題ないですが、あまり不安定な場所に置いているとふとした時に落ちてこないか心配です。

球体なので積み上げにくい

たとえば箱同士なら押し入れの中でいくらでも積み上げることができますが、球体の地球儀はそういうわけにもいきません。色々な物が積みあがっているところにサッカーボールを収納するところを想像してみてください。うまく入り込める隙間がなかなか見つからず、また、ボールの上には何も置けませんよね。地球儀をしまうときも、同じようにデッドスペースができやすいという問題があります。

地球儀の正しい保管方法とは

地球儀を保管する際に気を付けたいポイントは、以下の4つです。

  • 破損に気を付ける
  • ホコリが付着しないようにする
  • 直射日光を避ける
  • 湿度の高い場所は避ける

地球儀は台座などを含めて繊細なつくりをしているので、落ちたりぶつけたりして壊さないように注意しなければなりません。また、ホコリが積もってしまうとお手入れが大変なだけでなく、劣化が進んでしまう原因にもなります。さらに地球儀は紙製の商品が大半なので、直射日光が当たると色褪せが起こってしまいます。

もう1つ、意外と見逃しがちなのが湿度問題。湿度は紙の劣化スピードを速めるだけでなく、台座に金属部分があるとサビを生んでしまいます。基本的に押し入れは湿度が高いので、湿気取りを使って対策したり、こまめに開け閉めして空気を入れ替えてあげると良いでしょう。

つづいては以上の4点を踏まえて、おすすめの保管方法をご紹介します!

購入時の箱にしまう

1番手軽な保管方法は、購入時についてきた箱にしまってしまうことです。手間が省けるのはもちろん、ジャストサイズなので少し傾けても中で地球儀が動く心配がありません。また、中に何が入っているかも分かりやすいので、次に取り出す時もすぐに見つけられます。ただしダンボールは気密性が高いので、湿気には十分注意しましょう。上記の通り湿気取りを使ったり、大掃除の時など、取り出して新鮮な空気に触れさせる機会をつくると良いですね。

プラスチックケースに入れる

「購入時の箱を捨ててしまった!」という方にはプラスチックケースがおすすめ。ふた付きならホコリが入る心配もありませんし、相当重くない限り上に物をのせても大丈夫です。他の物と一緒に収納しやすくなるので、押し入れの中にデッドスペースができることもありません。色がついているボックスの方が見た目はすっきりしますが、透明の方が中に何が入っているか一発で分かるというメリットもあります。

不織布にくるむ

不織布とはその名の通り折り目のないシート状の布のことで、身近なところではティーバッグなんかに使われています。不織布は通気性に優れており、ホコリを通さず柔らかいので地球儀の保管にもぴったり!100円ショップやホームセンターなどでお安く手に入れることができるので、ぜひお近くの店舗で探してみてください。

地球儀の保管にトランクルームがおすすめな理由

ここまで地球儀の保管方法をご紹介してきましたが、自宅に最適な場所が見つからない方にはトランクルームがおすすめです!つづいてはその理由を詳しく解説していきます。

湿気やホコリを寄せ付けない

最近は最新鋭の空調設備が備わったトランクルームが増えてきており、倉庫内の湿度は常に一定に保たれています。もちろん清掃も行き届いているので、地球儀にとって大敵の湿気やホコリを寄せ付けません。

直射日光の心配もなし

屋内型のトランクルームなら直射日光が当たる心配もありません。このようにトランクルームには地球儀にとって最適な環境が整っているので、自宅で保管するより綺麗な状態を維持できる可能性が大!収納スペースに余裕があっても、大切な地球儀はぜひトランクルームに保管しましょう。

自宅の収納スペースが圧迫されない

かさばりがちな地球儀はトランクルームに預けることで、自宅の収納スペースを広々と使えるようになります。もちろん地球儀以外にも使わない物を色々預けられるので、お部屋の整理にも役立ちますよ!

地球儀の保管最適なトランクルームの条件

最後に地球儀の保管に最適なトランクルームの条件をまとめていきたいと思います!トランクルームに興味が沸いた方はぜひ参考にしてみてください。

湿度管理機能がある

まずは空調設備をチェック!温度管理機能だけでなく、湿度管理機能まで備わっているかしっかりと確認しておきましょう。

少量から預けられる

トランクルームの中には最小サイズが段ボールサイズのところもあります。預けたい物がたくさんあるならいいのですが、「とりあえず地球儀くらいしか預けたい物がない」という場合は、少量から預けられるサービスを選びましょう。

預ける際の手間が少ない

トランクルームは郊外に店舗があることも多く、地方の場合は県内に1~2店舗しか出店されていないことも珍しくありません。そうなるとお住いのエリアによっては長距離移動しないとならず、ちょっとした物を預けたい場合は少し面倒くさいですよね。

そこでおすすめなのが宅配型トランクルームです。宅配型なら自宅まで荷物を引き取りに来てもらえるので、箱詰めして待っているだけでOK!邪魔な物を気軽に預けたい時にはぴったりのサービスです。案外重さのある地球儀も多いため、自分で運ばなくて済むのは嬉しいポイントでしょう。

まとめ

いかがでしょうか? 形状や素材を考えると、地球儀を自宅で保管するのはなかなか大変ですよね。最適なスペースが見つからない場合は、トランクルームに頼りましょう!屋内倉庫のトランクルームなら地球儀の収納に最適な環境が整っているので、大切な地球儀を劣化させることなく保管しておけます。家にホコリをかぶっている地球儀がある方はぜひご検討ください!

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら