更新日: トランクルーム

最近流行りのトランクルームとは?知っておきたい基本をまとめて紹介!

最近流行りのトランクルームとは?知っておきたい基本をまとめて紹介!
宅配型収納サービス『CARAETO(カラエト)』が整理整頓術やお片付け術、収納術をお届けする本コラム。今回も耳寄りな情報をお届けします!

自宅の押入れやクローゼット代わりに利用できるトランクルームは、年々ユーザーが増えています。しかし、トランクルームの利用が一般化するにつれて運営会社とユーザーの間でトラブルも起こりやすくなっています。大事なものを預けるのですから、後悔することのないよう、トランクルームの種類や上手な選び方を知っておきましょう。

今回は、トランクルームについての基礎知識をご紹介していきます。

トランクルームとは

トランクルームとは、有料で荷物を保管する施設のことです。昭和の初期に倉庫業者が開設したのが始まりで、利用者は企業や富裕層が多かったようです。次第に一般の家庭にも広まり、ふだん使用しない衣類や家財道具、レジャー用品などの収納場所として利用するケースが増えてきました。

その背景には、物質的に豊かになる一方で住まいが狭小なため十分な収納スペースを確保できないという日本の住宅事情があります。

さらに2011年の東日本大震災を契機に、大事なものの一部は自宅外で保管する「リスク分散」の考えが浸透し、最近では都市部だけでなく全国的にトランクルームの需要が拡大しています。

トランクルーム、レンタル収納スペース、コンテナの違い

「トランクルーム」と同じような意味で使われている言葉に「レンタル収納スペース」「コンテナ」があります。これらは厳密に言うと次のように位置づけられており、サービス内容も異なります。

トランクルーム

トランクルームは、国土交通省の倉庫業法により、運営する場合は「国土交通大臣の行う登録を受けなければならない」と定められています。未登録の業者は「トランクルーム」という名称は使用できないことになっています。
  • 運営母体・・・倉庫業者
  • 契約の形態・・・利用者が事業者に荷物を預けて保管してもらうもので「寄託契約」という形態になります。
  • 利用システム・・・荷物の出し入れをするときはそのつど手続きが必要で、実際の出し入れ作業は事業者または事業者立ち会いのもとに利用者が行います。最近では宅配型のトランクルームサービスもあり、その場合は荷物を自宅へ届けてもらうことも可能です。
  • 賠償責任・・・事業者が保管に関して注意を怠らなかったことを証明できない限り、賠償責任を負うものとされています。荷造りが不完全だったり、自然消耗によって生じた損害については賠償責任の対象外となります。
  • 利用時間・・・出し入れ時に事業者の立ち会いが必要なため、会社の営業時間内に制限されます。宅配型トランクルームの場合、利用時間に制限されずに出し入れすることもできます。
  • 保管環境・・・事業者所有の倉庫内で、空調設備が整い、保管に適切な温度・湿度が維持されています。
  • セキュリティー・・・監視カメラが設置され、スタッフが常駐しているか、警備会社と提携しているところが多く、セキュリティー体制は充実しています。

レンタル収納スペース

国や行政機関による規制はありません。契約条件は、民法の契約自由の原則に基づき、当事者間の合意のうえで決められます。そのため事業者によってサービス内容は異なる点がありますが、ここでは一般的なサービス内容を紹介します。
  • 運営母体・・・不動産業者
  • 契約の形態・・・利用者が事業者からスペースを借りて自分で保管するもので「賃貸借契約」の形態になります。
  • 利用システム・・・荷物の出し入れは利用者が自由に行うことができます。
  • 賠償責任・・・事業者に賠償責任はなく、損害が生じても利用者の自己責任が原則です。
  • 利用時間・・・制限はなく、24時間いつでも利用できます。
  • 保管環境・・・ビル全体または一部を小部屋風に仕切ったビルインタイプが一般的です。空調管理は、温度・湿度が調整されているところと、換気だけのところとまちまちです。
  • セキュリティー・・・トランクルームと同様にセキュリテー体制は整っているところがほとんどです。

コンテナ

コンテナも国や行政機関の規制はありません。レンタル収納スペースを「屋内型」、コンテナを「屋外型」と分類しています。
  • 運営母体・・・不動産業者
  • 契約の形態・・・利用者がスペースを借りて自分で保管するもので「賃貸借契約」になります。
  • 利用システム・・・荷物の出し入れは利用者の自由です。
  • 賠償責任・・・事業者に賠償責任はなく、損害が生じた場合は利用者の自己責任が原則です。
  • 利用時間・・・制限はありません。
  • 保管環境・・・郊外の空き地や幹線道路沿いに、貨物輸送用のコンテナなど頑丈な大型容器を設置したタイプが一般的です。空調設備はなく自然換気のみのところが多く、カビやサビが発生しやすい環境です。
  • セキュリティー・・・最低限防犯カメラは設置されていますが、部外者が出入りしやすく、警備体制は万全とはいえません。

トランクルームにはどんなものを預けられるの?

トランクルームは、自宅の押入れやクローゼットの延長として使用できる気軽さが人気の理由ですが、預けられるものと預けられないものがありますから、事前の確認が必要です。

預けることができるもの

トランクルームに預けることができる代表的なものとしては、衣類、家具類、台所用品、冷暖房機器、音響機器、楽器、運動具、二輪車、美術工芸品、書籍類、事務文書などがあります。

トランクルームを利用する目的として多いのは、

  • すぐに使う必要のないもの(シーズンオフの洋服、コート、こたつ、ストーブやヒーター、扇風機など)
  • かさばって場所をとるもの(ひな飾り、五月人形・こいのぼり、クリスマス用品、客用の座布団や食器類、スキー、バーベキューセットなどのアウト用品、タイヤ、カー用品など)
  • 温度・湿度管理が必要なもの(着物、楽器、書籍、美術工芸品などカビやサビから守りたいもの)
  • 捨てるに捨てられない思い出の品(育児用品、子どもが描いた絵、作文、賞状、トロフィー、アルバム、大切な手紙類)
などを保管してもらうケースです。なかには元恋人とのツーショット写真といった家族に見られたくないものを預けている人もいるようです。

そのほか、自宅を建て替える工事期間中、あるいは海外転勤のため帰任するまでの間、家財道具の保管場所として利用するケースも少なくありません。

預けることができないもの

次のようなものは、どこのトランクルームでも受け付けてもらえません。
  • 動植物 犬、猫、うさぎ、ハムスター、小鳥などのペットは預けることができません。植物も手入れが必要なものは同様です。
  • 生もの 時間とともに腐敗が進む生の食べ物や生花は、悪臭のもとになるだけでなく、建物を傷める原因にもなるため禁じられています。
  • 危険物 ガソリンや灯油など、揮発性・発火性のものは預けることができません。ストーブは保管できますが、灯油は抜いておく必要があります。
  • 貴重品 現金、宝石や貴金属、権利書、資産価値の高い美術品や骨董品、勲章など、運営会社の補償対象外のものは預かってもらえません。
以上、預けられるものと預けられないものについて見てきましたが、トランクルームにはさまざまなタイプがあり、契約内容も同一ではありません。

駅のコインロッカーのように数時間だけ預けるものと違い、トランクルームは通常3か月や1年単位での契約になりますから、それぞれの特徴を知って上手に使い分けるようにしましょう。

トランクルームが人気の理由や利用のメリット

トランクルームは、近年都市部を中心にどんどん増えています。トランクルームのイメージとして、貸倉庫のような大きなスペースを借りるものだと思っている人も多いですが、実際には、ロッカー程度の小さなスペースや段ボール一箱単位で預けられるサービスも豊富です。

なぜ、トランクルームの需要が増えているのでしょうか。それは、トランクルームがより身近な資源として誰もが使いやすいサービスになってきており、メリットも多いからではないでしょうか。

メリット1:自宅の収納スペースに困ることがなくなる

多くの家庭で、「もっとあれば良いのに」と思うのが、収納スペースですよね。特に、ワンルームなど一人暮らし物件や、家族が増えた家庭では、仕舞いたい荷物の量と収納スペースがマッチしないことも多いのではないでしょうか。

収納スペースに入りきらない荷物は、仕方なくリビングなどに出しっぱなしの状態になります。ただでさえ狭い部屋が、溢れた荷物でさらに狭くなるととても窮屈です。

なかには、収納スペースの問題で新たな物件を探す人もいます。しかし、現状よりも良い物件を探すとなると、それなりに家賃が高くなり引っ越し費用もかかるため、経済的な事情でなかなか実現は難しい人もいるでしょう。

トランクルームを利用すると、自宅の収納スペースの課題は解決します。場合によっては、引っ越すよりもトランクルームを借りた方が安上がりというケースも少なくありません。

トランクルームの利用によって自宅がスッキリと片付くと、とても気持ちよく毎日が過ごせるなど、心理面での良い効果も得られるかもしれませんね。

メリット2:趣味が存分に楽しめる

趣味のコレクションなど、家族にとってはあまり価値のないものでも、本人にとっては大事なもので処分できたいというケースも多いでしょう。一人暮らしなら問題にならないかもしれませんが、家庭をもつと、コレクションの置き場や趣味道具の保管場所に悩む人もいます。

トランクルームは、家族の目を気にせずに、趣味を楽しむための保管庫として利用することもできます。コレクションを飾るスペースが限られている家庭でも、コレクションをトランクルームに預けることで、処分する必要がなくなります。

メリット3:一時的な保管にも便利

引っ越しや、住宅の建て替えなど、荷物の一時保管場所としても便利です。トランクルームは、短期間から利用することができるため、自分の必要な時だけ荷物を預けられるという、柔軟性もあります。

トランクルームデメリットはある?

便利な面も多いトランクルームですが、その一方で考え方によってはデメリットもあるかもしれません。しっかりとデメリットを理解しておき、失敗を防ぎましょう。

デメリット1:料金がかかる

これは当然といえば当然ですが、トランクルームを利用するとお金がかかります。ただし、トランクルームの種類やスペースの広さ、サービス内容などによって、料金は大きく異なります。

収納スペースの確保のためにトランクルームを利用する場合、新しい物件を検討するよりは安価となる場合もあるため、必ずしもデメリットと言い切れません。トランクルームを利用するメリットを考慮して、自分が納得のいく料金であれば、デメリットにはならないでしょう。

デメリット2:自由な出し入れが難しい

トランクルームによっては24時間出し入れ可能なところも多いです。その一方で、事前に予約が必要など、思い立ったときにすぐに出し入れできないところもあります。

セキュリティの面から考えると、予約が必要なトランクルームはデメリットばかりではありませんが、自由度からするとやや不便な点もあるでしょう。

トランクルームを選ぶ基準は?

トランクルームを運営する会社は数多くあります。大事なものを預けるのですから、しっかりした会社を選ぶようにしましょう。

優良と認定されている

会社を選ぶ際の基準とされるのが次の2点です。下記のマークを受けている、もしくはそういった業者と提携しているトランクルームを選ぶことをおすすめします。

「優良トランクルームの認定マーク」を受けている

国土交通省では、劣悪な条件で保管業務を行う悪質な業者から利用者を守るために、一定の規定を満たしている業者を「優良トランクルーム」と認定し、その証として「認定マーク」を与える制度を設けています。

「RS推奨マーク」を受けている

RS推奨マークというのは、レンタル収納スペース推進協会の審査を受けて同協会に加入し、安全・安心な保管施設として承認された運営会社に与えられるマークです。

こうしたマークを窓口やパンフレットに掲げているトランクルームであればセキュリテーのレベルも高く、トラブルに発展するような心配もまずありません。そのほか、トランクルームを利用している人たちの口コミも貴重な判断材料になります。

料金

トランクルームの種類やスペースの広さ、サービス内容などによって、料金はそれぞれ異なります。基本料金のほかに、初期費用や鍵代、オプション費用などがかかることも多いため、しっかり事前に確認することをおすすめします。

場所

自宅のすぐそばに、条件の良いトランクルームがない場合も多いでしょう。定期的に出し入れする手間を考慮したとき、通いやすさも検討しましょう。また、トランクルームに駐車場があるかどうか、ない場合はコインパーキングなどが近くにあるかどうかも、運搬時の労力を考えたときには重要です。

サイズ、広さ

預けられる荷物のサイズが、トランクルームに合っているかどうかも大切です。せっかくトランクルームの利用を決めたのに、肝心の荷物が入らないといった失敗のないように注意しましょう。

荷物の量

預けたい荷物の中心が小物類だった場合、段ボールなどの箱にいれて預けるケースが多いでしょう。大きな荷物であればサイズを確認するだけで良いですが、荷物の量に適した広さかどうかはなかなかイメージしにくいため注意が必要です。

宅配型トランクルームの場合、段ボールで預けるのが一般的です。段ボールにいれることができる荷物の量や重さは、それぞれの業者が上限を設定していることもあるため、事前に確認しましょう。

利用期間

トランクルームを一時的に利用したい場合、利用開始時や終了時に別途料金が発生するケースもあります。

トランクルーム利用の流れ

トランクルームの利用開始までの流れは、種類によってそれぞれ特徴が異なります。厳密には業者によって違うため、今回は一般的な流れをご紹介します。

店舗型トランクルームの場合

店舗型の場合、電話やWeb、来店にて申し込む方法が多いです。Webであれば、24時間受付のところもあります。申し込みを行い、見学をしてから利用手続きとなるケースが多いですが、Web申し込みでは見学なしでそのまま利用手続きが行える場合もあります。

宅配型トランクルームの場合

Webでの申し込みが一般的です。専用の段ボールを取り寄せる際に、個人情報や支払い方法をフォームに沿って入力していきます。段ボールが届いたら、預けたい荷物を入れて、集荷依頼を行います。荷物を取り出したい場合も、Web上から申し込み、業者に自宅まで届けてもらいます。

レンタル収納スペース

Webで申し込みを行うケースや、契約書のやりとりは郵送で行うケース、実際に業者の事務所まで足を運んで契約するケースなどがあります。契約締結後、鍵を渡してもらい、利用可能となります。

おすすめのトランクルーム3選

それでは最後に、おすすめのトランクルームを種類ごとにご紹介します。

店舗型トランクルーム

キュラーズ

東京都を中心に、都市部で増加中の店舗型トランクルームです。ビル一棟まるごとトランクルームとなっており、預けたい荷物のサイズや量に応じてスペースを選びやすいです。

24時間出し入れ自由で、セキュリティもしっかりしているため、安心して足を運ぶことができます。明るく清潔な環境で、スタッフもいる点が特徴。女性が一人でも利用しやすいトランクルームです。

宅配型トランクルーム

CARAETO

月額500円で預けることができ、鍵代などがかからない、シンプルな料金設定が魅力です。宅配型なので荷物の運搬はすべて業者が行います。玄関から出ることなく、トランクルームが利用できる利便性も特徴です。

また、CARAETOでは預けた荷物を写真でデータ化し、アプリからいつでも確認することができます。何を預けたのかわからなくなったときは、とても便利です。

さらに、その写真データを用いてCARAETOのマーケットに出品することも可能です。リサイクルショップにいる感覚で、他のユーザーの出品アイテムをチェックしたり、購入することもできます。

レンタル収納スペース

ライゼボックス

日本一の拠点数を誇ると言われる、レンタル収納スペースです。月額7,000円から利用でき、一般的なマンションよりも頑丈に作られている建物が魅力です。24時間いつでも出し入れすることができる利便性と、万全のセキュリティシステムにより、安心感も得られます。

まとめ

いかがでしょうか? トランクルームは企業や富裕層だけでなく、ふつうの生活を送る人の間でも主流のサービスとなってきています。

家の中がモノであふれた状態になると、すぐにもトランクルームに預けてしまいたいと思いがちですが、トランクルームならどこでもいいというわけにはいきません。何を預けるか、保管期間はどれくらいかを決めたうえで、トランクルーム、レンタル収納スペース、コンテナそれぞれの特徴を比較して、より適切なところを選ぶようにしましょう。

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら