更新日: 本・書籍

パンフレットの保管にはもう悩まない!おすすめ保管方法とは?

パンフレットの保管にはもう悩まない!おすすめ保管方法とは?

宅配型収納サービス『CARAETO(カラエト)』が整理整頓術やお片付け術、収納術をお届けする本コラム。今回も耳寄りな情報をお届けします!

映画、舞台、コンサート、会社案内、学校案内など世の中にはさまざまなパンフレットが存在します。イベント好きの方やさまざまな企業、学校と近い関係にある方は自宅に多くのパンフレットがあるのではないでしょうか。

このパンフレットですが、実は保管方法に悩む方も少なくありません。良好な状態を長く保つためにも、パンフレットに適した保管方法を学んでおきましょう。今回はパンフレットの保管方法に関するさまざまな疑問を解説します。

パンフレットの保管に悩む理由

パンフレットは通常の書籍などと比べると、1枚、1冊あたりのサイズは小さく、厚さも薄いです。そのため、一見すると保管や収納は容易と感じますが、量が多くなってくると状況は一変します。ここではパンフレットの保管に悩む理由を2つ解説します。

サイズが異なる・かさばりやすい

パンフレットには決まったサイズというものがありません。以下にパンフレットの印刷、作成で使用される主なサイズをまとめましたのでご覧ください。

  • A4判(21.0㎝×29.7㎝)
  • B5判(18.2㎝×25.7cm)
  • A5判(14.8㎝×21.0㎝)
  • B6判(12.8㎝×18.2㎝)
  • A6判(10.5㎝×14.8㎝)

以上が一般的なパンフレットで用いられる主なサイズです。ちなみに映画、コンサート、企業、学校などのパンフレットで最も使用されているのはA4判です。しかし、中にはB5判、A5判のサイズが用いられていることもあるため、サイズがバラバラなパンフレットを所有している方は多いです。

本、雑誌などにもいえることですが、サイズが異なる冊子は保管や収納に悩みますよね。サイズが大きいパンフレットの間に、小さいサイズのパンフレットを入れると、パッと見でどこに保管したのかわからなくなります。

また1枚、1冊単位では場所をとらないパンフレットも、量が増えるとかさばってしまいます。多くの方はこの「サイズが異なる」「かさばる」のWパンチによって、保管の悩みを抱えることになります。

劣化しやすい

パンフレットは基本的に紙でできています。そのため、経年劣化は避けることができません。特に直射日光が当たる、湿度が高いなどの環境下は、劣化を早める大きな原因になります。

またパンフレットのような薄い冊子は、棚に入れておくと、次第に折れ曲がるようになります。ちなみに紙はカビや細菌類による被害も受けます。これらが及ぼす具体的な被害のひとつに、フォクシング(茶褐色のシミや紙の強度低下)があります。

パンフレットは厚さがない冊子なので、劣化の際にはすべてのページに被害が及ぶ可能性もあるでしょう。

このような理由からパンフレットは、経年劣化に注意しながら適切な環境で保管する必要があります。しかし、多くの方は劣化を防ぐ術を知らないため、保管方法に関する悩みを抱えることになります。

パンフレットを保管する方法

前述のようにパンフレットはサイズ、量、劣化などの関係で保管が難しいです。しかし、さまざまな工夫や対策を施すことで、保管の悩みが解消することもあります。ここでは自宅でできるパンフレットの保管方法をいくつかご紹介します。

クリアボックスに保管

クリアボックスとは透明な素材を使用した梱包用品のことです。この収納グッズは主に衣類を入れておくことが多いですが、使い方によってはパンフレットの保管にも役立ちます。

パンフレットをクリアボックスに入れるときのポイントですが、横向きの状態にし、サイズごとに分けて入れるようにします。そうすると高さも整って、見た目的にもキレイな状態を維持できます。ただし、パンフレットによっては変形サイズのものもありますので、クリアボックスのサイズを間違えると、収納できない可能性も高くなります。

このような理由からパンフレット保管用のクリアボックスを購入するときは、クリアボックスのサイズを間違えないようにしましょう。

書類ケースに保管

続いては文字通り書類などの薄い紙を保管するのに適した書類ケース。フタ付きでパチンと閉まるタイプが多いので、持ち出し時も落下や風で舞うなどの心配がありません。

A4、B5など複数サイズの書類ケースが販売されていますので、サイズごとの保管も可能です。書類ケースは100円ショップでも購入することができるため、気になる方は足を運んでみましょう。

ファイルボックスに収納

書類などの大量保存に適した収納グッズのひとつにファイルボックスがあります。A4サイズの用紙、パンフレット、カタログなど種類を問わず、保管することができます。

サイズの異なるパンフレットを所有している方は、仕切り板が設けられているファイルボックスがおすすめ。サイズごとに分けて保管できるため、ゴチャゴチャした見た目にもなりません。ちなみにこのファイルボックスは前述の書類ケースと組み合わせて使う方もいます(パンフレットを書類ケースに入れて、ファイルボックスに収納)。

額縁に入れて飾る

映画、舞台、コンサートなどに付き物のパンフレットは、厚みによっては額縁に入れることも可能です。絵画や賞状などを額縁に入れて、部屋の壁に飾っている家庭も多いです。パンフレットも同じように額縁に入れて、壁に飾ってみてはいかがでしょうか。

自分の好きな役者、芸能人、アーティストが表紙に載ったパンフレットであれば、飾っておいても悪い気はしないでしょう。またパンフレットの表紙もかっこいい、おしゃれなデザインが多いため、インテリアに有効活用することも可能です。

マガジンハンガーで飾る

マガジンハンガーとはハンガーに本を吊るして、インテリアとして活用するものです。店舗では雑誌専用のマガジンハンターも販売されているようですが、あまりお金をかけたくない方などは、家にあるハンガーでも代用できます。

最近は100円ショップなどでも可愛いデザインのハンガーが多く出回っていますので、自分の部屋に合ったハンガーを揃えるとよいでしょう。

額縁に入れて飾る方法と同様に、自分の好きなパンフレットをいつでも眺めることができます。またハンガーは額縁よりも安く収まるため、節約家の方にもおすすめです。

パンフレットの保管場所にトランクルームがおすすめ!?

自分でパンフレットを保管する方法は複数あります。しかし、パンフレットをもらう機会が多い方やパンフレットコレクターは、すでに家に大量のパンフレットがあり、収納スペースなどの問題でベストな保管方法が見つからないこともあるでしょう。

このようなパンフレットの保管に困った方たちにおすすめなのが、トランクルームです。トランクルームとは日常生活では使用しない荷物を、一時的に預けられる貸スペースのことを指します。

倉庫会社が運営することが多いトランクルームは、寄託契約といってサービスを提供する事業者が荷物を預かり保管します。また預けた荷物は事業者側に保管責任があるため、万が一の盗難、紛失などがあった場合は補償が適用されます。

トランクルームはセキュリティレベルも高く、荷物の盗難や紛失に大きな不安を抱える方も安心して利用できます。パンフレットはもちろんのこと、企業の重要書類の保管などにも適しています。

パンフレットの保管に最適なトランクルームとは?

一口に荷物を預けるといっても、物にはさまざまなカテゴリが存在し、それぞれに適切な保管方法があります。

では紙を使ったパンフレットに適したトランクルームとはどのようなものなのでしょうか?ここではパンフレットの保管に最適なトランクルームの条件を解説します。

空調完備など保管場所が最適であること 前述のようにパンフレットは紙を使用して作られています。この紙は高温度、高湿度、カビなどによって劣化が進行するため、保管場所の環境には十分に注意する必要があります。

パンフレットや書類などは必ず空調設備が整ったトランクルームに預けるようにしましょう。ちなみに空調設備が整ったトランクルームには、屋内型トランクルームや宅配型トランクルームがあります。

利用しやすい料金プラン パンフレットだけに限ったことではありませんが、トランクルームに荷物を預ける場合、基本的には長期に渡って保管することになります。そのため、毎月発生する料金にも気を配っておきたいところ。

トランクルームの料金は保管スペースの広さ、保管場所、設備によって大きく異なりますが、安いもので数千円、高いものだと5万円以上かかることもあります。その他、契約時には初期費用が発生したり、月額料金とは別に管理費がかかります。

料金を徹底的に安くしたい方におすすめしたいのが宅配型トランクルームです。屋内型トランクルーム、屋外型トランクルームだと安くても数千円かかりますが、宅配型トランクルームは1ヶ月1,000円以下で利用することができます。

一例で宅配型トランクルームサービスの「CARAETO」の利用料金を下記にまとめましたのでご覧ください。

初期費用月額費用アイテム取り出し送料解約ボックス取り出し料
500円(税抜)/1箱分500円(税抜)/1箱分800円(税抜)/1梱包分400円(税抜)/1箱分

宅配型トランクルームは文字通り、宅配便を使って荷物を預けたり、取り出したりします。そのため、アイテム取り出し送料は発生しますが、月額費用や初期費用はワンコインで収めることができます。

もちろん宅配型トランクルームはこの低料金に加えて、空調設備も完備しているサービスが一般的なため、パンフレットの保管には非常に適しています。

まとめ

いかがでしょうか?
今回はパンフレットの保管方法に関するお役立ち情報を解説しました。パンフレットは1枚、1冊単位であれば場所を取ることはありません。しかし、量が多くなると収納スペースや保管方法の悩みが必ず出てきます。

また、パンフレットは環境の変化にも弱いため、保管場所にも考慮する必要があります。自宅でパンフレットに適した保管方法や環境が整えられない方は、月額料金が魅力的な宅配型トランクルームの利用も検討してみましょう。

箱に詰めて送るだけ!1箱240円〜で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について箱に詰めて送るだけ!1箱240円で預けてお部屋もスッキリ。箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービス!CARAETO(カラエト)について
無料会員登録はこちら無料会員登録はこちら